サンコウチョウに高感度で挑戦です

長岡の春夏秋冬2012年, 主に野鳥

サンコウチョウ野鳥の活性が高かった土曜日(2012/05/26)、午前中の散策を終えて、一旦、家に帰ったものの… 飛び回っていたサンコウチョウを、少々諦めきれない思いがあり、用事を片付けて、夕方近くに再度、ノコノコと里山に行ってきました。 本当に、往生際が悪い私です (^^ゞ

その甲斐あって、サンコウチョウを写すことができました。 が… 遠いし、暗いし… ISO 1600に、なっちゃいました。 上(↑)の写真も下(↓)の写真も、Neat Imageで、ノイズ除去してはいるものの、高感度で撮った割には、元画像のノイズが少なかったため、「それなり」に仕上げることができました。 やっぱり、E-M5の高感度は、今までのE-620とは、別次元だと思います (^^♪

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウE-M5 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。 ビシッとシャープにっ!と、までは行きませんでしたが、私のレベルでは、十分です (^^♪

ってことで、諦めの悪い自分で良かったなぁ~と思うとともに、フォーサーズレンズ使用時のAFの精度が、E-620レベルだったらなぁ~… と、ココでも、またまた、諦めの悪さを発揮してしまっている私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう