サンコウチョウを観せてもらいました

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

今日も朝からスッキリ~ (^^♪ すでに休日の私の日課となっている地元の手入れの行き届いた里山を歩いてきました (^_^)v

いつものルートを歩いて北側の尾根の降り口付近で、キビタキを撮っていた時に… 今までに何度もお話させていただいたことのある奥の山の主(あるじ)の方がいらっしゃいました m(__)m

サンコウチョウ今年(2016年)は初めてお会いしたため、お久しぶりです m(__)m とご挨拶すると… 「俺のとこにサンコウチョウが来ているよぉ~」と「いつでも観に来なさい」と嬉しいお誘い (^^♪ 図々しい私は、「それじゃぁ~」と言うことで… 奥の山の主の山小屋までご一緒させ頂きました (^^ゞ 山小屋に近付くと… ホイホイホイと聞こえてきて自然とテンションが上がってしまいました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

山小屋の近くで様子を見させて貰っていると… 直ぐにヒラヒラしている姿を観ることができました (^^♪ たった20分くらいの間に、3羽の♂を確認することができました (^^♪ いやぁ~… 凄ぇ~… (@_@;) いつもサンコウチョウを観に行く沢沿いの林道と違って、視野が開けていて姿を確認しやすい (^_^)v

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウ

ってことで、主は山仕事をされていらっしゃるので、あまり邪魔になってはイケナイと思い滞在時間20分ほどでお暇させていただいたわけですが… 帰り際にご挨拶していると、再び近くにヒラヒラと飛んできてくれたりして… 「俺が居なくても、またいつでも好きな時に観に来てやってぇ~」との超ぉ~嬉しいお言葉を頂きました m(__)m いつも歩いている手入れの行き届いた里山よりも、(天気のせいもあると思うけど)森が明るくて風通しが良くて気持ち良い場所だったなぁ~… ヒトの手が入っている杉林って綺麗なんだなぁ~… やっぱり、サンコウチョウも綺麗な場所の方が好きなんだなぁ~… 等と言うことを思い、ただただ感謝の今日の私でした m(__)m

今日は、あまりバッチリの写真は撮れなかったため、次はユックリお邪魔させてもらって、ジックリ写真を撮ろうっと! m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう