5月 14土曜日
今日も朝から強い風が吹いていましたが、午後から、連休の後半に通い始めた場所に行ってみてきました。 あれだけオオルリやキビタキが居たのに… なぁ~んにも居なくなっていました (T_T) 自然界の一週間の変化は大きいようです。 OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
緑の葉が多くなってきて、ノジコの綺麗な黄色のお腹も、すっかり保護色になってきたようです。
唯一の成果?と言って良いのか… サンコウチョウの「影」を撮ることができました (・。・) 通い始めた時から目をつけてはいた場所だったのですが… ツキヒホシ、ホイホイホイホイ… ン? もしかしてぇ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/ドコ?ドコ? 居たぁ~ (^_^)v
枝が重なりあった高いところを移動する姿は確認できるのですが… 全て一瞬… 30分ほど粘ってみたのですが… シャッターを切れたのは2回だけ… もうちょっと低い所に降りてきてくれれば… (ーー;)
ってことで、かなぁ~りショボイ現実を突きつけられた結果になってしまいました (T_T) が、まぁ~サンコウチョウが見れる場所を見つけることができただけでも上出来だったかなぁ~。 しかぁ~し、よくもまぁ~、あ~んな長い尻尾で、東南アジアから長旅をしてきたものだなぁ~と、そのたくましさに感動すら覚えてしまった私でした m(__)m
今回UPした写真:
5月 14th, 2011 at 8:03 PM
強風の中、今日も行かれたんですか~。
野山はすっかり新緑に覆われて鳥たちは隠れ場所が出来ましたね。
私のほうは河原の夏鳥がくるまで一服状態です。
しばらくは、山野草撮りに専念しようかと思ってます。
5月 14th, 2011 at 8:25 PM
toshiさん、こんばんは。
私も今日、谷を越えて行くサンコウチョウ観ました(光量十分で)、20mくらい先の低い木で巣材を調達してる感じのサンショウクイもじっくり観ました、おまけにクロジも3羽観ました。(笑)
5月 14th, 2011 at 9:45 PM
ごん爺様、こんばんは m(__)m
今日も、12,000歩ほど歩いてきました (^^ゞ
平日は、椅子に座っている仕事なもので、休日にバランスを取らないと、体がおかしくなっちゃうような気がして、半分義務のような感じで、出歩いています (^^ゞ
今日行った場所で、三脚を立てて野草をマクロ撮影されている方を見かけました。 それもかなりのご年配の方でした。
野草も良い被写体ですよね m(__)m
5月 14th, 2011 at 9:48 PM
polar様、こんばんは m(__)m
いつも素晴らしい成果で、本当に羨ましい限りです m(__)m
今度は、写真撮影に、チャレンジされてはいかがですか。 更に、ブログなんかで、ご披露されると、多くの方から、きっと賞賛されますよ (^_-)