5月 19土曜日
朝から全く雨の心配の無い快晴~(^^♪ 例によって、里山を散策してきました。
もしかしたら… と、淡い期待をしていたのですが、車を停めてカメラの準備をしていると、かすかなホイホイホイ… が、聞こえました。 注意しながら、声のする方へ進んで行くと、今度はハッキリと、ツキィ・ヒィ・ホシィ~ホィホィホィ~の声とともに姿を拝むことができたサンコウチョウです (^^♪ E-M5 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
いやぁ~、今年も無事にやって来てくれたようで、自然の逞しさに感謝です m(__)m その後、しばらくアッチに飛んだり、コッチに来たりと、見える範囲を飛び回ってくれました (^^♪
薄暗い場所であったため、現像時に+1.0補正してみました。 サンコウチョウの長いシッポも、バッチリ捉えることができました。
OM-D E-M5は、高感度に強くなったという評判を聞きますが、今回もISO 640で撮ったものを、プラス補正で現像してトリミングした上、シャープネスをかけたりコントラストを強くしても、私が見る範囲では、今までのE-620で見られたようなノイズが見られません。 素晴らしぃ~ (^^♪ しかも、ノイズフィルターOFFで現像しているのに… あまりにも違いすぎる… (@_@;)
ってことで、AFオンリーでやってきた私としては、フォーサーズレンズでも、ビシッとAFが決まってくれれば、もぉ~何も言うことは無いんだけどなぁ~… と、MF併用で、ピン甘を連発している言い訳をしているわけですが… 現実を受け入れてMFの練習をしろよ!と、自分に喝を入れている今夜の私です m(__)m
今回UPした写真:
5月 20th, 2012 at 6:31 AM
おはようございます。(自分だけ早起きです)
おっ! 今年もやってきました。
見られて良かったですね~。 例の沢でしょうかね。
私は、何時ものところへ朝のうちへ行ってます。
5月 20th, 2012 at 6:14 PM
ごん爺様、こんばんは m(__)m
なかなか、気温が上がってしまって、散策も一苦労になってしまいましたね。
お互いに、暑さには、気をつけましょう m(__)m