カワガラスの目はホラーです

長岡の春夏秋冬2012年, 主に野鳥

もう暦の上では夏なのに、太陽が顔を出さない日は、まだ肌寒さを感じてしまいます。 昨年(2011年)は、姿をチラミできても、カメラに収めることはできなかったカワガラスを、今年は、頻繁に撮ることができています (^^♪

カワガラス遠くに姿を見つけて、ジリジリと近寄っても、珍しく逃げずに大量の写真を撮らせてくれました。割りと薄暗いところに居ることが多いのですが、この日は、少しだけ明るい所に居てくれました。 2012/05/05撮影。 E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

カワガラス薄暗い上に、よく動くため、ブレブレを連発してしまいました。 しばらく観察していると、何か変だなぁ~と、違和感を感じました。 この辺りから、映画サイコのシャワー・シーンのバックで流れる音楽が…

カワガラスギャ~~~ (@_@;) 目が… 目が異様なほど白い!!! 何なんだぁ~… 何か怖いよぉ~ \(◎o◎)/! 最初、瞬膜かと思ったのですが、家に帰ってから調べてみると、下の瞼だそうです。 なんでこんなに白いんだろう… 意味が分かりません ???

何れの写真も、シャッタースピードが上がらなかったため、ブレている上、無理矢理、明るくレタッチしたために、ノイズが大量に出てしまいました。 しかも、背景がウザい… カワガラス… なかなかの強敵です (ーー;)

ってことで、雨が降ると気持ちも沈んでしまいがちな上、肌寒い… 5月と言うのは、思いっきりの太陽が、その存在を主張してもらわないと… なぁ~んてことを雨音を聞きながら、考えてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう