カワガラスを初めて撮りました

長岡の春夏秋冬2012年, 主に野鳥

今日は、暖かいを通り越して、暑い位の一日でした。 午後からは、少し湿度も下がってきて良い感じになったなぁ~と感じることができましたが、既に、初夏と言う言葉を意識してしまいました。

この前の土曜日(2012/04/21)に、雪の残る里山をブラリとした時に、初めてカワガラスを撮ることができました (^^♪ E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

カワガラスカワガラスカワガラス

昨年(2011年)の大型連休中に通い始めた里山で、何度も姿を見かけてはいたのですが、動きが速く、カメラを構えると、すぐに姿が見えなくなっているということを繰り返していました。 やっと、写真を撮ることができました。

ちょうど一息ついていた時に、沢沿いに上流から飛んできて、私の目の前の石に留まってくれました。 が… 薄暗くAFが、なかなか合わず焦りまくってしまいました。 ピントが合ったと思って連写しまくったのですが、今度は、シャッタースピードが上がらず、被写体ブレのオンパレードで、ブレブレ写真を大量生産してしまいました (T_T) 上の写真は、ちょっと明るいところに出てきてくれたものですが、それでもISO640、シャッタースピード1/30秒でした。 かろうじてカワガラスの動きを止めることができたものです。

ってことで、今週末からの大型連休に向けて、気温も私のテンションも徐々に上がってきたわけですが… あんまり暑くなってしまうとなぁ~… などと、寒ければ寒いで文句を言い、暖かくなればなったで文句を言う… 非常に自分勝手な私であることを再認識してしまっている今夜です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

2件のコメント : “カワガラスを初めて撮りました”

  1. ごん爺 より:

    また、また、珍鳥をゲットしましたね~。

    昨日はつくづく自分の撮影技術の未熟さを思い知らされました。
    あのようなフィールドではAFだけを頼っていては駄目と改めて感じました。

    週末は天気回りも良さげなので楽しみしてます。

  2. toshi より:

    ごん爺様、こんばんは m(__)m

    我々としては、あまりお目にかかれない野鳥のように思いますが、そんなに珍しいヤツではないようです。 なかなか撮り難いですが、割りとアチコチに居るようですよ。

    メールを送っておきましたので、週末、お願いします。

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう