ミソサザイは今年も大音量でした

長岡の春夏秋冬2012年, 主に野鳥

今日は、お湿り程度の弱い雨が降りました。 明後日からの大型連休(とは言っても私は、暦通りですが)中が、良い天気になるための準備かなぁ~と、自分に良いように解釈しています (^^ゞ

この前の土曜日に、雪の残る里山を歩いた時に、アッチコッチでミソサザイが、木の高い所で、大音量で囀っていました。 「あの辺に居るはず」と言うことは、簡単に分かるのですが、何しろ小さいミソサザイのこと… 案外見付けにくかったりしました。

ミソサザイミソサザイ歩いていた私の頭上で突然囀り始めたコイツだけは、すぐに居場所を特定できました。 E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

思いっきりの空抜けですが、今年も、ミソサザイは小っこい体で、パワフルだなぁ~ということを確認できただけでも、超ぉ~が付くほど嬉しかったりしました。 …が、ミソサザイは、木の上より、苔生した岩の上の方が似合うなぁ~と感じるのは、私だけでしょうか (^^ゞ

キセキレイ凄く綺麗な個体のキセキレイを見ることができたのですが… 遠かった… 残念… (T_T) ハクセキレイみたいに、近寄って来てはくれませんでした。 E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ってことで、嵐の前の静けさと言うわけではないのですが、今日の雨が、連休中の良い天気を予感させ、遂に私の「やる気」に火をつけてしまったようです。 さぁ~、里山を歩き回るぞぉ~なんてことを、考えながらニヤついている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう