8月 06土曜日
昨夜は熱帯夜… 今朝も9:00の段階で、既に30度超え… 言うもの嫌になるくらい暑い… (ーー;)
暑い日には、トンボが似合うのではないかと思い、里山の水辺でトンボを撮ってみました。 ショウジョウトンボも、尻尾を太陽に向けて、光を受ける面積を少なくして、暑さに耐えていました。E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
水辺には、色々なトンボが居るわけで、特に同じように見えるイトトンボも、よ~く見てみると微妙に違った種類がいるようでした。 しかし、イトトンボとは、よく言ったもので、本当に、体が細い (^^♪ 彼らは、ショウジョウトンボのような逆立ちスタイルは無理だろうなぁ~ (^^ゞ
ってことで、水辺にいけば多少は涼を得ることができるのでないかと思ったのですが… むしろかえって蒸し暑かったという何とも思惑が外れてしまった今日の私でした m(__)m 今日も熱帯夜かな… (ーー;)
今回UPした写真:
8月 6th, 2011 at 7:26 PM
今日はあっちぇーかったね~。
炎天下で2時間以上粘ってきましたが、思惑通りにはいきません。
イトトンボ、三者三様で良く撮れてますね。
ほんとにイトトンボ軽く言いますが、よく見ると結構種類が多いです。
体は細くても羽が大きめのはイトトンボとは言わないみたいですね。
雪国植物園は今頃はツリガネニンジンが盛りだと思うのですが。
この猛暑だと億劫になります。
8月 6th, 2011 at 9:55 PM
ごん爺様、こんばんは m(__)m
暑いも暑い34.9度だったようですよ。 お互いに熱中症には、注意しましょう m(__)m
ZD 70-300mmmでは、アレが精一杯です。 何せAFが遅い遅い… ちょっと暗いところでは、合焦しないし… マクロレンズが欲しくなってきました m(__)m