カケスとビンズイ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

今日の最高気温は15.1℃(14:05)と2月のこの時期としては非常に暖かかったわけで… とにかく今冬の暖冬は異常です (^^; このまま春になってくれると良いのですが… (^^♪

一昨日の建国記念の日に散策した時にカケスとビンズイに遭うことができました (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

カケスカケスカケスパラパラと4~5羽のカケスが飛んでいることに気づきました。 観ていると1羽が抜けた場所に留まってくれました (^^♪ その場では気づきませんでしたが… 嘴に特徴があり… 上嘴が短いと言うか、下嘴がシャクレていると言うか… アレ? 昨冬も遭ったヤツ??? 1年間無事に過ごしたようで… 喜ばしい限りです (^^♪

散策の途中で本気の雪をくらってしまい… 一旦車に退避した後、散策を再開した直後… アカマツの根本の雪が無い場所にシジュウカラが多数ウロチョロしていました。 よぉ~く観ると… 地面をトコトコ歩いているヤツに気づきました。 ビンズイでした (^^)v 様子を見ていると… アリャ… コッチにもアッチにも… 全部で4羽のビンズイを確認できました (^^♪ フレームの中に4羽全部が収まるのを待ってみましたが… 3羽が精一杯でした (^^;

ビンズイビンズイビンズイビンズイ

ってことで、雪が少なく暖かい冬は生活するには大歓迎なのですが… 野鳥を含めた自然ってヤツは、やっぱり規則正しいほうが良いのではないかと… 雪が降ると姿を見せてくれる冬鳥が居て… 雪が消え始めると顔を見せてくれるヤツも居て… 等と言うことを考えながら楽しく散策できたコノ日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう