2月 23土曜日
朝から雨や雪の心配の無い天気 (^^♪ 勿論、里山公園の散策へ行って来ました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
え~~~と… やけに静か… 冬鳥が少なっ! 辛うじてアトリ、シメとシロハラはパチリとできましたが… ウソは声さえ聞く事ができませんでした (ーー;) まぁ~例年2月の半ばには姿を消すと言う認識があったため想定内ではあったのですが… 今年は頻繁に姿を観られるようになったのが遅かったため、ちょっとだけ期待してはいたのですが… (^^ゞ 先週(2019/02/17)カケスを撮る事ができた東側の新ルートへ行ってみると… 今日もカケスが2羽居てくれました (^_^)v 先週よりは多少条件の良い場所に留まってくれたためパチリとすることができました (^_^)v 1羽は上嘴が欠損している個体で… 先週と同じ個体のようでした (^_^)v
ってことで、この1週間の季節の進み方は早かったようです (^^♪ 地面が見える場所が大幅に広がっていました。 非常に良い傾向です (^^♪ 先週より1枚インナーを少なくして臨んだわけですが全く寒さを感じる事も無く… 今まで同じ暗い色のアウターでは何だか恥ずかしいように感じてしまうほどでした (^^♪ さぁ~て… 明日も朝から陽射しを期待できそうな予報ですので散策に出かけることは確定… でも… 里山公園に行って野鳥が少なくなっている事を確認するって事が正解なんだろうか… 等と言うことを考えて、超ぉ~散策場所を迷ってしまっている今夜の私だったりします m(__)m
…ルリビタキは声を1度聞いただけ… もしかしたら明日は姿を観られるかも… 願うばかりです m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧