今日はハッキリしない天気でした… (ーー;) しかしながら… 超ぉ~寒いと言うわけでは無いため… まぁ、まぁ、まぁ… と言うところです (^^ゞ
この前の日曜日(2019/02/17)に、いつもの里山公園で新たに探索してみた東側のルートでルリビタキやミソサザイを撮っていると… アオゲラ飛来っ! (^^♪ 観ていると、あまりコツコツとしないものの熱心に幹の一部を見ているよう… 一応パチリとしておいて、家に帰ったから確認すると… 幹には小さな穴が… 何か虫でも居たのかなぁ~??? E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
アオゲラを撮った後、カケスを見つけました。 この冬は声を聞いたり… チラリと姿を観る程度だけでした (ーー;)
しかしながら、この日は近い場所で2羽発見っ! (^_^)v 超ぉ~逆光で真っ黒でしたが構わずパチリとしました (^^♪ 現像時に無理矢理明るく補正してみると… そこには超ぉ~ブサイクなカケスが写っていました (^^ゞ 声以外は綺麗な鳥なのに… この日のカケスは、その綺麗な見た目さえブサイク… いいとこ無しでした (^^ゞ
ってことで、2月も下旬になり… もぉ~ヒドイ雪は心配しないで済むのかな??? 例年であれば、大丈夫だろうと思えるのですが… この冬は例年の常識ってヤツが通用しないような気が… でも、まぁ~… 冬鳥達も既に姿を消し始めたとか言う話もチラホラ… 鈍感な(私のような)人間よりも野生の冬鳥たちの感覚の方が正しいだろうし… と言うかぁ~… もぉ~このまま春になって欲しいなぁ~… 等と言うことをツラツラと考えている今夜の私です m(__)m
そう言えば… この冬は市街地では根雪にならなかったような… やっぱり雪が超ぉ~少なかったんだなぁ~… 非常に喜ばしい限りです (^^♪
コメント一覧