キクイタダキを少しだけ撮りました

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

頭上には怪しい雲があるものの天気予報では雨の心配は無さそうとの事で今日も探鳥散策して来ました (^^♪ ブラリとしていると時間の経過と伴に少しずつ青空が見え始め、気持ち良くウロウロすることができました (^^♪

キクイタダキ昨日の散策に続いて今日も鳥の声が少ない… 今冬の冬鳥は未だ何処かでウロウロしているのかなぁ~などと考えながら歩いていると… 微かに早口の声が聞こえて来ました。 キョロキョロ探すとホバリングしているキクイタダキを見つける事ができました (^^♪ しかしながら遠い… しかも暗い… ピントは合わないし、被写体ブレばっかりだし… ちょっとだけ止まってくれた時にパチリとできました (^^ゞ キクイタダキはこれからに期待です (^^ゞ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

キクイタダキキクイタダキキクイタダキキクイタダキ

ってことで、今日は他に完全逆光のウソや超ぉ~遠くのカシラダカ、ツグミに遭えましたが… どうも数が… ルリビは今日も声だけだったし… 暖冬が影響しているのかなぁ~… しかしながら、この先の1ヶ月予報では年末年始は例年並みになるとのことで雪が降る回数も増えそう… (ーー;) 例年並みの冬になって冬鳥が来てくれれば良いのですが… 雪が降るのは… 冬鳥を取るか? 雪を取るか? どっちかを選ばないとイケナイのかなぁ~… 冬鳥がたくさん姿を見せてくれて、雪が無いってのを期待したいのですが… もう12月も後半に突入して年末年始の休みのことが頭の片隅をチラチラし始めた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう