朝からスッキリの休日ぅ~ (^^♪ 探鳥散策しない理由が無いっ!! 朝食を済ませ… 仕度をそそくさと整えて… 速攻で家を飛び出して… ウロウロして来ました (^^♪
朝は4.8℃(06:36)と寒かったため、1枚余計に着て行ったわけですが… 歩き始めると直ぐにグングン気温が上がり… 失敗したなぁ~と思いながら立ち止まって休憩していると、近くにアオゲラがやって来てくれました。 何気無く立ち止まってラッキィ~でした (^_^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
たぶんガマズミの実をパクパクと… アオゲラは朝食のようでした (^^♪ もうちょっとスッキリした場所だったらと… (^^ゞ
散策路の入り口まで歩いていると… チッ…チッ…と聞こえました。 慌てて担いでいた三脚を降ろして確認するとミヤマホオジロでした (^^♪ 何羽かがバタバタと斜面の上に消えて行ってしまいましたが、まだ散策開始する前と言うことで直ぐに頭を切り替えて歩き始めたわけですが… 今日は地面をウロウロする系の気配が全く無く… もうちょっと粘っておけば良かったと… 完全に後の祭りでした… (T_T)
ってことで、今日は最高気温が21.3℃(14:38)になるほどの超ぉ~良い天気だっただけあって… 多くのヒトがいらっしゃったわけで… 野鳥の気配が少なかった印象です… (^^ゞ 特にメインの散策路は、この時期にであれば本来ミヤホ、ルリビやジョビがフラフラしているはずなのに… 特に昨年(2018年)あたりからスッカリ姿が見えなくなってしまいました。 (T_T) 木々の高い場所に居る夏鳥であれば、あまりヒトなど気にしない傾向は有りますが… この時期は低層に居るヤツがメインになるわけで… ヒトやクルマなどに敏感に反応して直ぐに姿が見えなくなり… そんなことが何度も繰り返されると寄り付かなくなってしまい… 本当に気持ちの良い場所だけに、かなり由々しき事態ではないかと… ヒトと野生の共存って難しいなぁ~… 等と言うことを感じながらブラリとした今日の私でした m(__)m
そう言えば、今日はせっかくの祝日(勤労感謝の日)なのに土曜日だったわけで… 1日休みを損したことになるのか… (^^ゞ
コメント一覧