サンショウクイの家族に遭えました

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥, 昆虫とか

新潟県も昨日(07/24)、メデタク梅雨が明けましたぁ~ (^^♪ 平年並み(07/24)で、昨年(2018年)より15日遅い梅雨明けでした。 で… 梅雨明けしたとたん暑い… 今日の最高気温は32.8℃(14:06)でした (ーー;)

この前の日曜日(2019/07/21)に地元の沢沿いの林道を歩いた時に5~6羽のサンショウクイのグループに遭えました (^^)v 頭がゴマ塩状態の幼鳥も居ましたので家族だったのだろうと推測しています (^^♪ 昨年(2018年)は7月から8月にかけて、サンショウクイのグループが長期滞在してくれ、良い被写体になってくれましたので、今年も期待しています m(__)m E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

サンショウクイサンショウクイサンショウクイサンショウクイ

カラスアゲハカラスアゲハいつも見かける場所とは違う所でカラスアゲハを何頭も観る事ができました (^^)v 何時も感じるわけですが… 綺麗なブルーです (^^♪

ってことで、待ち望んだ梅雨明けだったわけですが… イキナリ暑くなるとは… (ーー;) しかも明日(金)は今日より暑くなると言う予報が… (T_T) 更に3ヶ月予報では、今年は9月の残暑も厳しいとか… 毎土日の探鳥散策もかなり厳しくなる事を覚悟しないとイケナイのではないかと… でも、まぁ~… ズ~っと雨が降るよりはマシかなぁ~… 等と、暑さに耐えながらも空元気だけの今夜の私です m(__)m

野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう