沼にハマッてしまいました

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥, 昆虫とか

今日も、午前中から気温がグングン上がってしまいました (ーー;) 結局、ここ長岡市あたりでも32℃を越えたようです… そんな中、沼にハマってしまいました… 沼と言っても、レンズ沼ってヤツです (^^ゞ

前から、もっと望遠が欲しいと思っていたのですが、私の使っているOLYMPUSは、現在私がメインで使っているZD ED 70-300mm F4.0-5.6以外は、実質選択肢が無いと言う悲しい現状です。

少し前までは、シグマが50-500mmと言うレンズを販売してくれていたのですが、既に販売を終了してしまっていました… ならばと、オークションを、かなり前からチェックしていたのですが、みんな考えることが同じようで、競争相手が多く、なかなか落札できませんでした (T_T) が、やっと落札でき、今日、ブツが届いたというわけです ヽ(^。^)ノ Sigma APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM

モンシロチョウカワラヒワSigma APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSMでの初撮り。モンシロチョウとカワラヒワ。 手持ち、ノートリミング。

ZD 70-300mmよりも、色が濃く出ているような気がします。 カワラヒワは、すぐ飛んでしまうのですが、換算1000mmの威力炸裂と言う感じで、かなり離れた場所からでも、余裕で写すことができました (^^♪

左から、f6.3、f7.1、f8.0で、撮ってみました。 望遠端の開放でも、良い感じで解像してくれていますが、一段絞ったほうが、より良い感じになりました。 手持ちで、これだけ写れば、大満足です (^^♪

ってことで、数ヶ月の願いが叶って、入手できたSigma APO 50-500mm F4-6.3ですが、今のところ、期待通りといった感じです。 しかぁ~し、レンズが変わると、こんなにも写りも変わるってことを体感してしまうと… 更に、明るいレンズが欲しく… (@_@;) アッ!!! これが、レンズ「沼」ってヤツなんだ!!! と、気付いてしまった今日の私です m(__)m

野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう