8月 12月曜日
言うのも面倒くさいわけですが… 暑い… (^^ゞ 今日は猛暑日でした (T_T) 最高気温は35.8℃(11:44)だったわけですが… 11:10に34.1℃で11:44で35.8℃… 30分ちょっとで1.7℃も上がったわけで… 上がり方がエゲツナイ… (ーー;)
そんな気温が上がりきる前に沢沿いの林道を歩いて来ました (^^♪ 暑いし… あんまり野鳥には遭えないし… ヘロヘロになりながら歩いていると、進行方向で何か動いた気がしました。 担いでいた三脚を降ろしてファインダーを覗いて見ると… オオルリの幼鳥(若と言っても良いかな)オスでした (^_^)v この時期のオオルリ幼鳥雄の輝くような羽のブルーが好きだったりするわけで… もっと日向に来いっ!と思いながらパチリパチリとしました (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
オオルリ幼鳥雄の姿が見えなくなったため、歩き出すと… また進行方向で飛ぶ影が… 再び三脚を降ろして確認すると… キビタキのメスでした (^_^)v
ってことで、一昨日はセンダイムシクイに何度も遭えたため、今日も出遭いを期待していたわけですが… 全くでした (T_T) アッと言う間に何処かに移動した行ったんだろうか??? それにしても、今日も静かだったなぁ~… たまたまオオルリ幼鳥とキビタキの雌に気付くことができたわけですが… まぁ~… 時期的に厳しい事は分かっているつもりではいるのですが… 暑さが和らぐか、野鳥に沢山出遭えるか… どっちかであって欲しいなぁ~… 等と言うことをボォ~っとしながら考えた今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧