10連休の最終日で立夏の今日も手入れの行き届いた里山を歩いて来ました (^^♪ いやぁ~… 暑かった… ここ2~3日の散策は陽射しは強くても湿度が低く快適だったわけですが… 今日は暑かった… 最高気温は25.8℃(11:42)で午前がキツカッタ… それでも風が吹いてくれていて木陰で鳥を待っていると非常に気持ちの良い時間を過ごす事ができました (^^♪
今日はメインの駐車場に車を停めることができました (^^♪ 流石に大型連休最終日と言うことで、人も減ったようです (^^ゞ しかしながら… 人だけでなく野鳥も寂しい状況になってしまいました (T_T) 声が聞こえません… キビタキがグ~ンと減った感じを受けますし、オオルリの良い声も遠くからしか聞こえません (T_T) そんな状況のなか、例年4月の終わり位から5月の頭にかけて姿を見せてくれるビンズイが今年も大型連休の最終日になって、やっとパチリとさせてくれました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ここ2~3年、ペアで見かけることが多かったわけですが… 今年もペアで標高の高い山に行く途中で立ち寄ってくれました (^^♪ 5月に入って声が聞こえたり、チラッとだけ姿を見かけたりしていましたが、やっとです… しかしながら… 今年は既に緑が多くなっていたため… あまりビシッとはパチリとできませんでした (T_T)
ビンズイが居た場所でコサメビタキも静かに登場してくれました。 こちらもたぶん2羽だったと思います (^^♪ この場所では今年はコサメビタキが少ないと感じています (^^♪ 他の夏鳥に比べて、決して派手な色合いではありませんが… とにかくカワイイ… もっとイッパイ来て欲しいなぁ~ (^^♪
ってことで、始まるまでは何をしようかとワクワクしていたわけですが… 10連休が終わってしまいました (T_T) 結局、毎日地元の里山を探鳥散策していただけでしたが… (^^ゞ それでも連日となると流石に疲れてしまいました… (^^ゞ で…夏鳥の状況はと言うと… 低調だったなぁ~と思わざるを得ない状況でした (ーー;) ヤブサメの声は殆ど聞こえませんでしたし、キビタキも一時はそれなりの数が入ってくれましたが、例年より声が聞こえなくなるのが早いようですし、オオルリもあまり近くに来てくれなかったし… 今日はムシクイの声も1度だけセンダイの声を聞いただけ… でも、まぁ~… 未だ5月の頭だし、これから入ってきてくれるヤツ等もいるし… なにせ相手は自然で野生だし、このあと何がどうなるか分からないし… とりあえず力の限り遊んだ10連休だったなぁ~… 等と言う事を色々と考えてしまった今日の私でした m(__)m
コメント一覧