ジョウビタキに連荘で遭えました

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

ちょっと風が強いかなぁ~という時間帯もありましたが、今日は概ね陽射しも有り… 良い天気でした。 今日の最高気温は11.6℃(11:34)でした (^^♪

この前の土日(2019/04/06、2019/04/07)では、長岡市内の2ヶ所で探鳥散策をしたわけですが… この冬の間は、ほとんど見かけなかった冬鳥を沢山観ることができました (^^♪ 中でもジョウビタキは、連日姿を見せてくれました (^^♪ 北への帰り道に、たまたま私が居合わせたという感じではないかと想像しています (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

土曜日(2019/04/06)の手入れの行き届いた里山では、散策前の道路と小さな沢沿いで度々遭う事ができました (^^♪ ベニマシコを撮っている時も一緒の行動パータンのようで… どちらを撮ろうか迷った末にベニマシコを選択して… ジョウビタキはあまり近くのものは撮れませんでした (^^ゞ

ジョウビタキジョウビタキジョウビタキジョウビタキ

日曜日(2019/04/07)にノビタキを探している時にもジョウビタキに出遭えました (^^♪ 帰路に就こうとすると… 最後に雌も顔を見せてくれました (^^♪ やっぱり、この日も近くに来てくれませんでした (^^ゞ

ジョウビタキジョウビタキジョウビタキジョウビタキ

ってことで、この前の土日が冬鳥たちの渡去のスケジュールでは、ここら辺を通過という状況だったような気がします。 ジョウビタキやベニマシコの他にもツグミ、シメ、アトリ等々に出遭う事ができ… この2日間だけを見ると良かったなぁ~で終わることができるのですが… 夏鳥の到着予定日を04/20前後と例年予想している私としては、今度の土日(04/13、04/14)が妙な谷間になるのではないかと心配し始めてしまい… でも、まぁ~… そんな時のノビタキ頼みって事で乗り切れるのではないかと… やっぱり天気が良いと考えることもポジティブになるなぁ~… 等と言う他愛の無い事を考えてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう