オオルリを探し当てました

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

ニュースでは台風24号が… とか言っていたわけですが… 当地への影響は未だ全く無く、雨も降っていなかったため地元の里山公園を歩いて来ました (^^♪

オオルリ先々週(2018/09/15)行った時に、期待していたミズキに全く実を確認できなかったため、今年は渡りの途中のヒタキは立ち寄ってくれないなんだろうなぁ~と思っていたわけですが… もしかして単純に私の訪問が早かっただけと言う可能性も否定できないため、一応確認を!と思いウロウロしてみましたが… 私が知っている4ヶ所のミズキの何れにも実は有りませんでした (T_T) 途方に暮れながら歩いていると… ククッとかカカッと言った感じの声が聞こえました。 何かなぁ~と思いながら姿を探してみると… 微かに動いてくれ… 更に見ていると全身見える場所に! オオルリ成鳥雄でした (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

オオルリオオルリオオルリオオルリ

ってことで、新潟県はこれから台風24号が近付いてくるということで、明日の午前中くらいまでは警戒した方が良さそうとのこと… ひたすらオオゴトにならないことを祈るばかりです m(__)m それにしても楽しみにしていたミズキ食堂が今年はオープンしてくれないと言う絶望的な状況で… 秋の楽しみが半減してしまったなぁ~… でも… 今日のオオルリのようにチョットしたことに気付ければ姿を拝めることもあるし… 10月もジックリゆっくり秋の探鳥散策を楽しもうっ!等と言うことを感じた9月の晦日の私でした m(__)m

今日の成果&メモ 22.6℃(14:29)
里山公園:アオゲラ、イソシギ(?)、エナガ、オオルリ、コサメビタキ
※公園の東側の池でイソシギっぽいヤツが居ました。水があれば居ても可笑しく無い?

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう