今朝も朝から快晴~… しかも湿度が低く、超ぉ~気持が良い朝でした (^^♪ 昨日に続いて地元の沢沿いの林道を歩いてきました (^_^)v
昨日(2018/05/26)もオオルリに遭えた場所に差し掛かると… ゲッゲッゲッ(ツキ・ヒ・ホシ)と聞こえました (^^♪ 杉がかたまっているほうを見ると… 動く影が… すぐに奥に行ってしまったようであったため、その場で待機することにしました。 しばらくすると近くでオオルリが声が聞こえ始めました。 キョロキョロ探すと… 直ぐ近くにオオルリのオスを発見… アレ? もう1羽声がするような… メスも直ぐ近くに… 両方とも虫を咥えているよう… 子育て中か… サンちゃんは惜しいけど、少し撮らせてもらって退散して来ました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
たぶん私が陣取った近くで子育て中だったと思われる状況で… いやぁ~… せっかく近くに来てくれたチャンスだったのに… 気を遣わすなよぉ~… (^^ゞ
ってことで、先週までは林道の入り口付近でしか聞こえなかったサンコウチョウの声が、林道の何ヶ所かで聞こえるようになりましたが… 絶対数が例年に比べて圧倒的に少ないと言う… 今年は初認してから未だ2週間と言うことで、これからに期待するわけですが… こればっかりは野生の事… 今年も是非ぜひ、あの長ぁ~い尾羽を思う存分堪能させて欲しいなぁ~… 等と言う事を考えながら気持ち良くブラリとできた今日の私でした m(__)m
今日の成果&メモ 最高気温は22.9℃(15:04)
沢沿いの林道:オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、ノジコ
※昨日(2018/05/27)は見られなかったコサメビタキが巣作りしていました (^^♪
コメント一覧