コサメビタキはいつもキュートです

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

今朝の一番良い時間帯は雨でした (T_T) 09:00前位から雨が上がってくれたため、ほんの少しだけ里山公園を歩いてキビタキと戯れたわけですが、午後から陽が射してきたため沢沿いの林道を歩いて来ました (^^♪

コサメビタキ折り返し地点で数羽のコサメビタキがウロチョロしていました (^^♪ たまぁ~にチョットだけ近くまで来てくれるのですが、あまりジッとしてくれず… しかぁ~し、相変らずのクリックリの目でコチラに視線を送ってくれたりして… いつもの事ながらキュートです (^^♪ 以前は地味な色だなぁ~等と思っていたわけですが… 今は姿を見せてくれるだけで顔がニヤケてしまいます (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

オオルリキビタキ例年に比べてオオルリもキビタキも沢まで降りて来てくれないなぁ~と感じています。 今日も(たぶん)オオルリ雌が一瞬だけ巣材を咥えて姿を見せてくれたり、キビタキも遠くに姿を見せてくれたりしてくれるのですが… 絶対数が少ないと感じます (T_T)

ってことで、私にとって最も野鳥と距離が近くなる5月であるわけですが… やっと5月初の散策ができました (^^♪ 休みの並びがイマイチってこともありますが、なによりも天気が… 5月は朝からスカっと晴れてもらわないと、なかなかエンジンが… 明日も朝のうちは雨とか言う予報が… せっかくの大型連休なのに、どうも気分サイコ~っ!にならずにグダグダ愚痴を言っている今日の私です m(__)m

車を停めた近くまで戻ってくると急に空が暗くなりました。 嫌ぁ~な感じがしたため急いで車まで戻って帰り支度をして車に乗り込むとパラパラと… 助かった… 午後は雨は降らない予報だったのに… (ーー;) 市街地に戻ってくると道が乾いていました (^^ゞ 運が良いのか悪いのか… (^^ゞ

今回UPした写真:    
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう