マヒワが滞在中でした

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

今日は終日雨の1日でした。 最高気温は8.8℃(14:49)だったようですが、陽射しが無いと体感気温はもっと低く感じられました (ーー;)

ほぼ毎週通っている地元の里山公園ですが、今年は2月の下旬位からマヒワがイッパイ居る場面に度々遭えています (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

マヒワマヒワこの前の土曜日(2018/03/17)に撮りました (^^♪ いつもは木の高い場所で騒いでいるマヒワですが、この日はちょっとだけ低い場所にも降りてきてくれました (^^)v

マヒワマヒワ翌日曜日(2018/03/18)も同じ里山公園をブラリとしたわけですが、この日も群れは木の高い場所に居たわけですが、ワンチャンスだけ近くまで降りて来てくれたヤツも居ました (^^♪

マヒワマヒワ昨日の春分の日(2018/03/21 水)にも懲りずに同じ里山公園をブラリとしてみたわけで… やっぱり大勢は木の高い場所で… でもやっぱり低い場所に降りてくれるヤツも居たりして… 一応、背景に何かあり逆光にならないような場所に来た瞬間にパチリとしてみました。 あまり近く無かった… (T_T)

ってことで、この冬は新潟では額の赤いヤツが割と好調と聞いていたため、マヒワの群れを見かけると必ず探すようにはしていたのですが… いつも逆光で色があまり見えない場面ばかり… 結構、それなりの数の群れを観察できていたのに… もしかしたら、混じっていたのかなぁ~… 等と言う疑念がズ~っと付きまとっている私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう