今朝も夜明けから快晴ぇ~… 雲がありませんでした (^^♪ 素晴らしい~ (^^♪ ちょっと遠出してみようかなぁ~と思っていたのですが… 結局地元の里山公園へ (^^ゞ 大当たりぃ~でした (^_^)v
今年はアチコチでレンジャクが好調のようで、様々なブログを見ながら「良いなぁ~… 俺も遭いに行こうかなぁ~」と思っていたわけですが… たった1羽だけでしたが、私の地元にもやって来てくれました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
マヒワが騒いでいるマツの木があったため様子を見ていると、別のマツにカシラダカが数羽やって来たため場所を移動しながら撮っていると… 奥のほうの(たぶん)ソメイヨシノのテッペンにデップリ体型のヤツが居る事に気付きました。 ファインダ越しに確認するとヒレンジャクでした (^^♪ ソメイヨシノから30m程離れたユリノキに移動、そのユキリノキでも小移動してくれ、順光バッチリでパチリとできました (^_^)v
ユリノキの先端に留まってキョロキョロしながら、頻繁に鳴いていました。 仲間を探していたんだろうか… 本来「連雀」と言うくらいで、群れで行動しているはずが1羽だけ… きっとはぐれたんだろうなぁ~… (ーー;) でも、そのおかげで私としては久しぶりに遭えたわけで… (^^ゞ 見つけてから西に去っていくまで11分間、1羽だけでしたが存分にヒレンジャクを堪能できました (^_^)v
ってことで、今日は15:00前に17.8℃にもなりました。 まだ3月が始まったばかりなのに… ズ~っと例年より気温の低い状態だったのに極端過ぎです (ーー;) でも、まぁ~… そんな状態だったからヒレンジャクに遭えたのかなぁ~… それにしても先週のイスカに今日のヒレンジャク… 2週連続でラッキィ~でした (^^♪ 地元での定点観察も侮れないなぁ~等と言うことを改めて感じた今日の私でした m(__)m
彼(かな?)は、無事に群れに遭えたかなぁ~ m(__)m
コメント一覧