ミヤマホオジロが雪絡みでした

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

いやぁ~… 遂にドカンと雪が降ってしまいました (ーー;) 01:00の段階の積雪は9cm、08:00には27cm、09:00で32cm、14:00には46cm… (ーー;) 一昨年(2016年)にドカ~ンと来た時の24時間で69cmに比べたら、まだマシな方だとは思いますが… (ーー;)

ミヤマホオジロ3連休の最終日(2018/01/08)に今年初の地元の里山公園散策の時にツグミ類3種に遭えましたが、同じ場所で5~6羽のミヤマホオジロが、除雪されていてチョットだけ見えていた地面で雪に絡んでくれました (^_^)v 少ない地面を求めて集まっていたんだろうなぁ~… そう言えば、この場所では年末にもミヤマホオジロに遭えたんだなぁ~… (^^♪ しかしながら、この場所も昨日からの雪でスッカリ地面が見えなくなっているハズ… (ーー;) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ミヤマホオジロミヤマホオジロミヤマホオジロ

ってことで、まだ週末にかけても降ると言う予報が… しかも気温も相当低いとか… とにかくこれ以上オオゴトにならない事を祈るばかりです (ーー;) 車で家を出るときに除雪… 渋滞でノロノロ… 水が出ているにもかかわらず会社の駐車場も雪に埋まっていて除雪… 腰が… (T_T) 明後日からの土日は自重した方が良さそうだなぁ~… 等と、正月休みで鈍っていた体に普段はしない力作業をしてしまいヘロヘロになって、いつもにも増して頭の回転も鈍くなってしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう