キクイタダキは「一応」でした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

寒暖差の大きな日が続きます (ーー;) 今日は7.4℃(06:27)~20.6℃(13:46)で13.2℃差… 昨日(2017/11/06)は4.2℃(05:50)~18.2℃(14:20)で14.0℃差… 日中暖かなのは歓迎なのですが… 寒いのは苦手です (ーー;)

この前の文化の日(2017/11/03 金)に上越方面の公園へ遊びに行ってミヤマホオジロを撮った場所は散策路の両側に松が並んでいました。 小さな早口の鳴き声が聞こえたため立ち止まっているとキクイタダキが2羽姿を見せてくれました (^^)v

キクイタダキキクイタダキキクイタダキ

キクイタダキ随分長い時間、何本もの松の木を渡り歩いて姿を見せてくれていたのですが… 全く良い場所に留ってくれず… どうにかして頭の菊を撮りたいなぁ~と頑張ってみたのですが… 全く言うことを聞いてくれませんでした (T_T) 辛うじて頭の黄色が写っていたのはコレだけと言うショボイ結果に… カワイイくせに… キクイタダキは曲者です (^^ゞ まぁ~… キクイタダキは地元でも観られるはずのため、これからに期待します (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ってことで、今日は立冬です… 名実ともに初冬になってしまいました (ーー;) ただ昨日も今日も朝は相当寒かったわけで… 日中は10月中旬くらいの気温まで上がってくれましたが、1日のうちで10℃を超える気温が連日ってものなかなか… まぁ~… ズ~っと寒いよりは大~歓~迎~ ♪ 等と言うことを暢気に感じてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう