11月 09木曜日
昨夜は日付が変わる頃まで結構な雨でしたが、今日は朝から陽射しがあるほどに回復してくれました (^^♪ しかしながら今日の最高気温は00:15の14.5℃で、最低気温は07:46の12.0℃… 風があった関係で陽射しがあった割には気温が上がりませんでした。 日中は13℃位をウロウロ… もうちょっと暖かくなって欲しかった… (^^ゞ
文化の日(2017/11/03 金)の午後に地元の手入れの行き届いた里山の歩き始めて直ぐの最初の直角コーナーの沢側でミヤマホオジロの群れに遭えました。 この秋、地元での初認でした (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
2日後の2017/11/05(日)の午前中に同じ手入れの行き届いた里山の第2ヘアピンの先で、再びミヤマホオジロ3羽に遭えました (^_^)v 文化の日に遭った群れとは、別のグループかな? そうだと沢山来てくれているって事になる?
ってことで、地元長岡市内でも冬鳥が続々と顔を見せ始めてくれて毎週末の散策にも気合が入ると言うものですが… 今度の土日の天気が怪しい… 明日金曜日は晴れ… 月曜日も太陽マーク有り… 間に挟まれた土日だけ傘のマークが… せっかく冬鳥たちに遭えるはずなのに… 週末だけしかウロウロできない者にとっては、土日の天気が悪いと言うのは、如何なものなのかっ! と、何処にもぶつける事の出来ないモヤモヤを、ひたすら劇的な天気の回復のために使おう!と考えてしまっている今夜の私です m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧