コサメビタキはお得意様でした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

今日は朝から陽射しがタップリで、14:10の段階で28.9℃になりました。 ここ数日、夜の間は20℃を下回ってくれて、すっかり過ごし易くなりました (^^♪ しかしながら… このまま過ごし易い日が続いてくれるのか… (^^ゞ

この前の土日(2017/09/02、2017/09/03)は市内の手入れの行き届いた里山のアカメガシワ食堂に2日連続で通ったわけですが… 両日ともコサメビタキが楽しませてくれました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

アカメガシワ食堂の開店初日(2017/09/02土)は、なかなかアカメガシワに留まってくれず… 近くの木にばかり… まぁ~近くまで来てくれたから結果オ~ライでした (^^ゞ

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ

2日目(2017/09/03)は、複数個体がアカメガシワ食堂に来てパクパクと… いやぁ~手前側の実を食べてくれれば、もう少し大きく… 等と言う贅沢は言いません (^^ゞ

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、陽射しが有って28.9℃と言うと暑さを感じても不思議ではないのですが… 適度に風があって湿度か低かったからか??? 厳しいなぁ~と感じることは有りませんでした (^^♪ いやぁ~… 季節って確実に進むんだなぁ~等とお気楽な事を感じている今夜の渡しだったりします m(__)m

そう言えば… 日が暮れるのが早くなったなぁ~… 夜は虫の声が、よぉ~く聞こえるようになったなぁ~…

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう