キビタキ若者は定位置でした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

昨日(05/29 月)も今日(05/30 火)も午前のうちに25℃を突破して夏日… 昨日の最高気温は28.7℃で今日の最高気温は29.7℃… 真夏日で無くて精神的に安心しました (^^ゞ

キビタキこの前の土曜日(2017/05/27)に手入れの行き届いた里山を歩いた時は、野鳥の囀りがちょっと静かになったなぁ~と感じながらの散策でした (ーー;) そういうことであれば… 夏の定番の北側の尾根の降り口だな!と考えて、ここをテリトリーにしているキビタキのワカモノに遭いに行きました (^^♪ バッチリ読み通り、ワカモノは安心の定位置で囀っていました (^_^)v なかなかお相手が決まらないのも、ちょっと考え物ですが、これからの厳しい時季には助かります (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

キビタキキビタキキビタキ

…でも… 夏の間中囀っていてくれるってことは無いんで… 何時まで居てくれるんだろう… なるべくユックリしていってほしいなぁ~… (^^ゞ

ってことで、今年の5月は気温が高い日が多かったような気がします… (ーー;) あんまり早く暑くなると先が思いやられるわけで… かと言って、気温が低いと言うことであれば日照時間が少ないと言うことで、天気が悪い… それも困った… ちょうど良い具合に暑すぎない夏になって欲しいなぁ~等と言う都合の良いことを考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう