午前中は雨が降ったり止んだり… 昨夜珍しく痛飲した身としては、天気の悪さがありがたかったりして… (^^ゞ 天気も私も回復した午後に地元の沢沿いの林道を歩いて来ました (^^♪
歩いているとオオルリの小さな囀りが聞こえて来ました (^^♪ 立ち止まって声のするほうを凝視していると… オオルリ登場でした (^_^)v が… 声のするヤツとは別にも声が聞こえる… とりあえず登場してくれたヤツをパチリパチリと撮っていると、最初は小さかった声がドンドン大きくなり、姿の見えないもう1羽の声も大きく… たまに完全にシンクロしたりして… (^^♪ もう1羽を何とか見つけようと頑張りしましたが… 見つけられませんでした (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
オオルリのメスが囀っているのを見たことがあり、その時メスの囀りについて調べたところ「抱卵の交代時の合図」や「雛の巣立ち時の監視」とのこと… 今日のはそういった感じでは無く、もう1羽もたぶんオスだったような気がします。 やっぱり何としてでも、もう1羽のほうを確認したかった… (T_T) もう1羽がオスだとしたら、10mも離れていない距離での囀り合いは、テリトリーの主張と思うのが筋ではないかと… キビタキだったら間違いなくフルコンタクトのバトルになっていたと思うわけですが… オオルリは平和主義なのでしょうか… (^^ゞ
ってことで、午後の散策と言うことで期待していなかったわけですが、オオルリに遭えてラッキィ~ (^^♪ 他にも、キビタキやコサメビタキの姿もチラ見できました (^_^)v が… ホイホイホイは声だけ… 今年は渡ってきた直後に遭えてはいますが、その後は声だけと言う日が続き… まぁ~コレからもチャンスは有ると思うことにします (^^ゞ が… 私にとって最も野鳥との距離が近くなると思っている5月が終わってしまうわけで… いよいよ厳しい季節がやってきてしまうなぁ~等と言うことを考えながら5月最後の散策を楽しんだ今日の私でした m(__)m
コメント一覧