ヒガラもエナガも小っこいわけです

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

日付が変わる前からカミナリが、ドンガラガ~ン… いよいよか… 「雪下ろしのカミナリ」という言葉が、私の住む長岡市の辺りにはあります。 間違い無く雪下ろしのカミナリだなぁ~とボンヤリ考えていたわけですが… 良かった… 雪が降ることはありませんでした (^^♪

この前の日曜日(2016/12/04)に手入の行き届いた里山をブラリとしたわけですが… この時季らしい野鳥に遭う事ができず… 辛うじてツグミを遠くに撮る事ができました (^^ゞ ツグミを撮った見晴台の近くで、ヒガラやエナガにも遭う事ができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ヒガラヒガラヒガラは、まだまだ木の高いところばかり… 早く低いところまで来てくれないと… なにせ小さい… (^^ゞ

エナガエナガエナガも、とにかく小さい… しかも動きまくり… AFが遅過ぎ… でも、それが可愛いわけで… エナガに遭うといつも顔がニヤケてしまいます (^^ゞ

ってことで、今日は最高気温が7.7℃と寒い1日でした… しかも日が暮れてからドンドン気温が下がっている… いやぁ~寒いと動きがスローになってしまうわけで… いつもと同じ事をやっているのに、時間がかかってしまうと言う… (^^ゞ さぁ~て… 今度の土日の天気は、どうだろう… 土曜日は傘マーク… 日曜日は… 雪だるまマーク… 遂にか… 思いっきり予報が外れてくれないかなぁ~等と言う、この時季のいつもの他愛も無い願望を、寒さでボ~っとしながら考えてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう