エゾビタキの最終隊だと思います

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

夜中に降っていた雨も今朝は上がっていましたが、天気予報は曇り… 一口に曇りと言っても、ある程度陽射しがある薄曇もあれば、いつ雨が降り出してもおかしく無いドォ~ンヨリの曇りもあるわけで… 今朝は、後者でした (T_T) しかしながら、これからの季節はココ長岡では当り前の天気と考え、里山公園を歩いてくる事にしました (^^ゞ

エゾビタキ最初に立ち寄った場所の柿木でマミチャジナイをチラ見したため、柿木だったらアッチの方が見やすいはずと考え移動してみると… チョロっと動く小鳥に気付きました。 手持ちのカメラをサッと構えてファインダーを覗くと… (@_@;) えぇ~… この時季にエゾビタキ??? しかも2羽いるようで… さらに何れも背面には白斑が目立つため、今年生まれの個体のようでした (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

今年はコノ里山公園では、2016/09/172016/10/16にエゾビタキに遭えたわけですが… 11月になった今日観られるとは思いもしませんでした (^_^)v

エゾビタキエゾビタキエゾビタキ

今年生まれの若いヤツ等は、渡りの勝手が分からず… 頑張ってもユックリになっているのかなぁ~と温かい気持ちでパチリとしました (^^♪ が… もうちょっと陽射しがあれば綺麗に撮ってあげられたのになぁ~… 私的には、十分なキロクを残せたため満足ですが… (^^ゞ

ってことで、いやぁ~… 今日の最高気温は、11:10の12.9℃か… 寒さに負けずに重い腰を上げて散策に行って良かった (^^ゞ でも… これからの季節は、こんな天気は良い方ってことのほうが多くなってしまうわけで… 雪が降って満足な散策ができなくなるまで、あと何回なんだろ… せっかくエゾビタキに遭えたのに、そんな事を考えたら… ちょっとテンションが下がってしまいつつある今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう