オオルリもキビタキも帰郷でした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

オオルリ地元にオオルリやキビタキが帰ってくるのは、例年4月20日頃と予想しているわけですが… 予想日を過ぎて初めての休日の今日は、スカッと晴れてくれたため、手入れの行き届いた里山でオオルリ、キビタキを探してきました (^^♪ と言うかぁ~… 探すまでも無く、キビタキの囀りが心地良く聞こえてくる中、ニヤけながら沢沿いに散策を開始し、バッチリ帰郷中のオオルリ、キビタキに遭う事ができました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

キビタキの声は、結構聞こえてくるのに… なかなかオオルリの声が聞こえないなぁ~… と、思っていると前触れ無くオオルリが登場してくれました (^^♪ 遠いとか言う事は関係無く、とにかく姿を観ることができたと言う事だけでオッケェ~です (^_^)v

キビタキキビタキキビタキ

キビタキは何ヶ所かで囀りを開始していましたが… 既に大型連休明けくらいに茂ってしまった木々の葉に隠れて姿を見つけられず… ちょっと苦戦してしまいました (^^ゞ

ってことで、先週(2016/04/16)声を聞いていたクロツグミ、ヤブサメ以外は、今週新たにコサメビタキ、センダイムシクイ、エゾムシクイ、サンショウクイの姿をチラ観したり声を聞いたりできました。 一気に里山が賑やかになってくれ、サエズリ・シャワーを浴びながらの散策が、こんなにも気持ちの良いものだったのかぁ~等と言うことを思い出すことができた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう