ノビタキは予定通りでした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

ノビタキ来ているのは間違い無いだろう… とは思うものの… 遭えるだろうか… と考えながら午後に信濃川の河川敷にノビタキを探しに行って来ました (^^♪ 杞憂でした (^_^)v 毎年姿を見せてくれる耕作地に着いて直ぐにガングロのノビタキが飛んでいるのを発見できました (^_^)v 全部で7~8羽が、アッチコッチを地面すれすれに飛び回ってくれました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ノビタキノビタキノビタキ

ノビタキ開放f値が6.3の私の機材では速いシャッタースピードを確保できないため、留まり物しか狙わないわけですが… 今日はとにかく陽射しがタップリで、たまたま羽を広げて動きの有る姿が撮れていました (^_^)v 狙って撮ったと言えないところが悲しい… (^^ゞ 絞りf8.0で1/640秒のシャッタースピードだと、こんな感じになるのか… (^^ゞ

ってことで、今日の最高気温21.1℃を記録した頃に、全く日陰の無い耕作地でガングロのノビタキと戯れたわけですが… 用意周到に日焼け止めを塗っていたにもかかわらず顔がちょっとヒリヒリしています… 正しい日本のサラリーマンである私としては、この時季に自分がガングロになってしまうのは如何なものなのか… と、ちょっと上手い事を言ってしまったかなぁ~等と考えてしまい… 思い通りにガングロのノビタキが撮れてテンション高目の今日の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう