キバシリの尾羽が開いてました

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

陽射しが差し込む室内に居ると暖かい1日でした (^^♪ 最高気温は12.9℃だったようですが、風が無かったらもっと高かったのかなァ~ (^^♪

キバシリ昨日(2016/03/21)春分の日の振替休日の午前中に地元の里山公園をブラリとした時に、キバシリに遭えました (^_^)v 今年は、よく声を聞いてはいましたが、偶に姿を見かける程度だったわけですが… 昨日は何度か近くまで来てくれました (^_^)v が… 何度チャレンジしても手強い相手です (^^ゞ 撮っていた時は全く気付いていませんでしたが、木の幹を登っている時に、尾羽を広げてバランスを取っている場面が写っていました。 器用です (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

キバシリキバシリキバシリ

ってことで、既に3月も下旬になっていたのか… つい先日、年が明けたばっかりのような気がするのに、来月(4月)の今頃には、もう青色や黄色の夏鳥が来てくれているはずなんだなぁ~… 嬉しい反面、日々の流れて行く速さに、ちょっとビックリしてしまっている今夜の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう