5月 31土曜日
朝のうちは案外快適な散策ができそうな感じであったため、手入れの行き届いた里山をブラリとしてきました。 が… 快適だったのは最初のうちだけで… 直ぐに暑さとの戦いになってしまいました (ーー;) ちなみに、今日の最高気温は、29.4℃でほぼ真夏日… こんな暑さが既に3日連続… 参った (ーー;)
それでも適度な風がある木陰で休んでいると、シー・シーとかリー・リーとか言った声が聞こえてきました。 声のする方向を探していると、キバシリを見つけることができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
今年は、この里山でキバシリをよく見かけます。 ズゥ~とココに居るのかなぁ~。 居てくれるんだったらラッキィ~なんだけど (^^♪
ってことで、私の中では最も野鳥との距離が近くなる5月が今日で終わります (T_T) 今年は、なぁ~んか「コレはっ!」と言った決定的な瞬間に出遭えなかったような気がします。 が… オオルリもキビタキも結構近くで撮ることができていましたので、ここ数年の実績から見ても特に悪かったと言うわけではなく… 年々、こういった夏鳥との出遭いを当り前の事と捉えてしまい、悪い意味での慣れになってきているのではないかと… 同じ場所に通い続ける事の弊害なのか… でも、まぁ~… 何だかんだ言って可愛い夏鳥を沢山撮る事ができているのも事実で… 面倒な事を考えることは止めて気持ち良くユッタリと散策できれば良いかっ! と、あくまでもお気楽モード全開の今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧