キビタキもミズキに登場でした

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

今日は寒いなぁ~… (ーー;) と、思っていたわけですが… それもそのはず最高気温は17.1℃… 最高気温が20℃を切ると流石に… (ーー;) まだ10月なんだけどなぁ~… (ーー;)

キビタキ先週の土曜日(2015/10/17)に隣県の植物園でムギマキマミチャジナイを撮ったミズキには、キビタキも度々姿を見せてくれました (^^♪ 地元の里山ではスッカリ姿が見えなくなっていたため、地元よりズ~っと標高の高いコノ場所で遭えるとは想像もしていませんでした。 超ぉ~ラッキ~でした (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

オスよりもメスの方が、割りと良い場所に留まってくれたわけですが… なぁ~んかチョット違うような気が… 特に下の3枚の写真のうちの真ん中のヤツなんて、オオルリのメスっぽい気がしないでもないわけで… 難しい… (ーー;) キビタキのオスと一緒に行動しているようでしたので、キビタキのメスだと思うのですが… 難しいなぁ~… こういうのって1度迷って覚えてしまうとダメなんだよなぁ~… 一生迷い続けるんだろうなぁ~ (^^ゞ

キビタキキビタキキビタキ

ってことで、今週はどうも天気がイマヒトツ… 明日の金曜日はちょっと太陽も顔を出してくれると言う予報ですが、週末に向けては雨が降ると言う予報が… いやぁ~先週に続いてチョットだけ遠出しようと思っていたのになぁ~… 劇的な天候の回復ってヤツが起こってくれないかなぁ~… 等と言うことをグダグダと考えてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう