ビンズイは長期滞在でした

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

5月なのに台風って… 18:00には四国沖で温帯低気圧になったとのことでしたが、コノ時期に台風って… (ーー;) 予報通り午後から雨でしたが、13:00の時点で25℃の夏日… まぁ~立夏を過ぎているから夏日になっても… と言う気がしないでも無いですが… 今年は気温の高い日が多いなぁ~ (ーー;)

今年(2015年)手入れの行き届いた里山で最初にペアのビンスイに遭ったのは2015/04/29でした。 それから散策の度に、最初に遭った場所の周囲で観かける事ができました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ビンズイビンズイ2015/05/02の散策時のビンズイ。 コノ日もペアで観る事ができました。

ビンズイ2015/05/03の散策時に遭った時のものです。 良い所に留まってくれましたが、コノ日から1羽だけしか見つけることができませんでした。 新潟県では、ビンズイは漂鳥ですので、姿が見えなくなった1羽は、既にもっと標高の高い山に移動したのかなぁ~等と考えながらパチリでした (^_^)v

ビンズイビンズイ2015/05/04の散策時には、やっぱり1羽だけでした。 私の眼が届く範囲をフワリフワリしてくれましたが… 枝被りや暗所… 写真的にはイマイチの場所ばかりでした (T_T)

ビンズイ2015/05/05の散策時には、一応姿を確認することはできたのですが… 全く良い所には出てきてくれず… サービスが悪いなぁ~等と思いながらパチリとしました。 これだけ毎日遭えていると、どうせまた遭えるしぃ~なんて思っていたのですが、翌日(2015/05/06)の散策時には見つけることはできませんでした (T_T)

ってことで、「終わり良ければ全て良し」という言葉がありますが… 野鳥の場合、いつが最後なのかソノ時点ではわからないため、後になって「もう少し撮っておけば良かった」等と思うことが多々あります (^^ゞ まぁ~毎日通ったから、これだけジックリ観察する事ができたわけですが… やっぱり「最後」って分かっていれば最終日には、「もう少し綺麗に写そう」と言う気合も入ったのですが… 野鳥の場合、ソノ場所から立ち去る時に、しっかり挨拶すると言うルールを作れないものかなぁ~等と言うトリトメモナイ事を考えてしまった今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう