カワラヒワが囀っていました

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

今日も朝から良い天気 (^_^)v 昨日(2015/03/21)の午前中は里山公園をブラリとできなかったため、妙に気合が入っての散策に行って来ました (^^♪

が… 野鳥の姿が見えない… (T_T) 唯一、カワラヒワだけが、アッチでもコッチでもジューインチョンチョンと囀っていました。 E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

カワラヒワカワラヒワカワラヒワ

地面が見える場所が、超ぉ~増えたのに… 何で野鳥の姿を見られなくなったんだろう??? 冬鳥… 居なくなるの早くね???

ジョウビタキ雪上で採餌していると思われるカワラヒワを撮っている時に、近くにジョウビタキが居る事に気付きました。 が… 速攻で飛ばれてしまいました (T_T) まぁ~UPできるようなモノでは無いのですが、やっと里山公園でも姿を見られたと言う記録ってことで… (^^ゞ こうやって見ると、別名が紋付鳥って言うのが、よく分かります (^^ゞ 来週に期待を繋げる1枚かなぁ~…

ってことで、コノ土日は暖かかったなぁ~ (^^♪ しかぁ~し… 明後日の火曜日(2015/03/24)は、『吹雪』とか言う予報が… イヤイヤ… 本当かよっ (@_@;) この2週くらいは、あまり成果の上がらない散策でしたが、かろうじてジョウビタキが見られたことで、来週末への期待が高まっていただけに、未だ雪が降る可能性があるとか言う予報を見てしまうと… 過度の期待はしてはイケナイのではないかと考えてしまっている今日の私だったりするわけです m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう