2月 08日曜日
諦めていた天気も午前中は降らないと言う予報に変わってくれたため、冬の間の定番の里山公園へヒョイヒョイと出かけたわけですが… 昨日(2015/02/07)と同様で、コレと言った場面には出遭えず (T_T) 「コレはきっと積雪が消え始めて、別に野鳥が活動できる場所が増えてきたのではないか?」と考え、サクッと信濃川の河原へ行ってみました。 サラッとジョウビタキのメスに遭えました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
せっかく姿を見せてくれたのに… 太陽の光のサポートを受ける事ができず。 イマヒトツのものしか撮れませんでした (T_T) それにしても縦線しかない場所でのAFの合焦がダメダメ過ぎ… 何度も良い場面を逃してしまいました。 何とかしてぇ~… > E-M1 (T_T)
ってことで、積雪のある時期は行動範囲が限られてしまうと言う思い込みで、同じ里山公園ばかりに行っていたわけですが、ちょっと固定観念から離れてみることで、地面が見える場所があったりするわけで… まだ積雪がタップリと残っている場所のほうが多い時期にジョウビタキに遭えました (^_^)v たまにはコッチの行動自体もアレンジしないとイケナイなぁ~なんてことを感じてしまった今日の私でした m(__)m
今度は天気の良い日に朝イチからユックリと行ってみようっと (^^♪
今回UPした写真:
コメント一覧