カワラヒワとツグミが居ました

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

この前の土曜日(2015/02/28)に行ったお隣の市の水辺で、カワラヒワとツグミに遭いました。

カワラヒワ水辺の散策路に沿ってウロウロしていると、近くにカワラヒワがヒョイと現れてくれました。 しかしながら、薄暗い… AFがなかなか合焦してくれず… しかも前に葦が被って… まぁ~割りと近いから良いかっ (^^ゞ と考えながらパチリとしました。 E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ツグミツグミツグミが、1羽だけでゴソゴソしていました。 良い場所に出てこないか、しばらく待ってみましたが、なかなか開けた場所に出てきてくれず、背景のゴチャゴチャが残念でした (T_T)

ってことで、数日前から冬用のブーツを革靴に替えました。 市街地の上空を編隊飛行するハクチョウが見られるようになりました。 駐車場に停めている車が PM2.5? 黄砂? の影響なのか??? 物凄く汚れるようになりました。 春の兆しをアチコチで感じることができるようになったなぁ~… 昨日からの強風も、今日の午後になってやっと静かになってくれて良かったなぁ~… なんてことを、のほほぉ~んと感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう