キバシリの囀りでした

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

キバシリ朝からこれ以上無いと言うくらいの快晴! 未だ積雪のある田んぼから立ち上る朝靄の中を、今日も地元の里山公園へ (^^♪ 10:00位までは、なかなか野鳥の声すら聞こえない状態… 良い天気なのに何で??? そんな中、ミソサザイの囀りのショートバージョンのような声が… ここ何回かの散策で、偶に聞こえていた鳴き声ではあったのですが、声の主は分からず… やっとキバシリの囀りと確認できました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

リーリーと声が聞こえて来たため、「おっ!キバシリだぁ~」と思いながら姿を探すと、割りと近くに飛んできてくれました。 その後、例のミソサザイの囀りのシートバージョンのような声で鳴いてくれました。 「へぇ~… キバシリの囀りだったんだぁ~」… いやぁ~ココ数週間の胸のツカエがスッキリしました (^^♪

キバシリキバシリキバシリ

ってことで、あまりの天気の良さに野鳥で溢れかえっている里山を勝手に想像していたわけですが… 私のテンションが幾ら上がったとしても、野生はそんな事はお構い無しでした (^^ゞ でも… あれだけコンスタントに姿を見せてくれていたウソも、声を2、3度聞いただけって… いやぁ~本当に自然って分からないなぁ~と言うことを強く感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう