ウソが占拠の里山でした

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

ウソ建国記念の日の休みを有効に使うには… 里山に行くべきか? 河原に行くべきか? かなぁ~り迷って、里山公園に行く事にしました。 現場に到着して、速攻で「失敗したぁ~」と感じました。 思ったより散策路に積雪が… さすがに昨日まで降っていただけあって、散策路の除雪が間に合ってない状況… (ーー;) 仕方無く20cm以上の積雪を踏みしめながら歩き始めて、すぐにウソ(正確にはアカウソ)が大量に居る場面に出遭いました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

近隣に居たウソが全て集まってきているのではないかと思えるほど沢山のウソ… しかも私が動かないでいると徐々に近づいてきてくれる (^^♪ 予想以上の積雪に、どうしよう… 帰ろっかなぁ~… 等と考えながらも、先行者の足跡を慎重にトレースしながら歩き始めて正解! いやぁ~夢のような時間を過ごす事ができました m(__)m

ウソウソウソ

ウソウソウソ

ってことで、私には珍しく200枚以上の写真を撮ってしまいました (^^ゞ 歩く先々に20羽~30羽の群れが何回も現れてくれれば… そりゃ~大量にシャッターを切るよなぁ~ (^^ゞ この冬、何回か経験したわけですが、この時期の雪が降った直後の里山ってウソのパラダイス状態になるようです。 良い経験をしたなぁ~… (^^♪ でも、ウソが大量に居ると… 春のサクラが心配だなぁ~… 今日も凄い勢いでバリバリ食べていて、その下は食べ散らかしたサクラの芽の残骸が散乱していたしなぁ~… 等と言うことを感じながらも気分良く散策できた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう