台風の影響が気になりましたが、スピードが遅いとかで今日も快晴ぇ~ (^^♪ 超ぉ~気持ちの良い午前中に、ワン・パターンとは思いつつも定点観察に行ってきました。 ここ数週間の散策で、朝から陽が差し込む北側の尾根を登る事にしたところ、野鳥の賑やかな声を堪能できました (^_^)v 最初の登りが、かなぁ~りキツく… そうとうゼイゼイ言ってしまったけど… (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
先週(2014/10/04)の散策でオオルリ♂若に遭った場所で、ヒガラとヤマガラに遊んでもらっていると… キバシリが目の前の木に合流してくれました (^_^)v 久しぶりにお顔を拝見できニヤニヤが止まりませんでした。 が… ナゼに逆光… まぁ~全てが思い通りにってワケには行きません (^^ゞ
キバシリを撮っていると上空を、正にハト大の3羽の野鳥が、かなりのスピードで通過しました。 目で追うと300m以上と思われる距離の松に留まりました。 ファインダを覗いても確認できず… EVFの利点で14倍に拡大すると… アオバトでした (^_^)v 初見です (^_^)v へぇ~、ココでも観られる可能性があったんだ (^^♪ 今度は近くで撮らせてください m(__)m
ってことで、ここ数年は残暑が長く続き、冬が普通通りにやって来ていたため、秋が短く感じられていたわけですが、今年はお盆過ぎから涼しくなってくれ、その後も休日に良い天気が続いてくれて、順調に秋を堪能できています。 非常に良い傾向です (^_^)v このまま明日も… と、鼻息荒く考えたいところではありますが… いよいよ台風19号の影響が出始めるとか… まぁ~3連休のうち2日間は、思いっきりブラリとできたんで良いことにするかなぁ~等と、天気が良いことで妙な余裕を見せ始めてしまった今日の私でした m(__)m
コメント一覧