午前中は降らないと言う予報だったはずなのに… (ーー;) 今年初めて手入れの行き届いた里山に行ってきました。 朝起きた時は良い天気だったのに、現場に着くと西の空に怪しい雲が… 一応折りたたみの傘を手に散策を開始しました。 30分も経たないうちにポツポツと… (ーー;) 目的の折り返し地点にたどり着く前に、急いで引き返す事にしましたが、途中で結構なミゾレの洗礼を受けてしまいました (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
それでも、何か居ないかなぁ~と傘を片手にキョロキョロしながら、野鳥の声に聞き耳を立てながら帰り道をトボトボと歩いていると… 今まで聞こえていたカワラヒワやホオジロとは明確に違う微かな声が… なかなか姿を見つけられずにいたのですが、沢を挟んで私の居るところとは反対側の斜面に、僅かに動いているルリビタキを見つけることができました (^_^)v
ここ数年、成鳥オスの姿を見ていなかったため、超ぉ~ラッキィ~とか思いながらパシャリとしたわけですが… ミゾレが降っていて暗いし… ISOが3200まで上がってしまい、かなぁ~り厳しい画質になってしまいました。 まぁ~コノ時期コノ場所でルリビタキに遭えたという記録、キロク… (^^ゞ
近寄ってきてくれないかと微動だにせず待っていたのですが、斜面を上へ上へと移動していってしまいました。無念… (T_T) 近寄ってくれれば、少しはマシに撮る事ができたかなぁ~… (^^ゞ
ってことで、1ヶ月「ぶり」の連休で、2ヶ月「ぶり」に三脚を投入して、昨年11月以来5ヶ月「ぶり」に訪問した里山で、2010年の11月以来3年5ヶ月「ぶり」に成鳥オスのルリビタキに遭う事ができ、今日は「ぶり」が重なってラッキィ~だったなぁ~と思うわけですが… 2日連続で散策途中でミゾレに降られてしまい無念と言う想いの方が大きく、早く気持ちの良い散策がしたいなぁ~なんてことを感じてしまった今日の私でした m(__)m
4月 8th, 2014 at 4:47 PM
こんにちは。
toshiさんのルリビタキに刺激された訳ではありませんが、
今日、牧場の方の山へ行ってきましたが寒いだけでな~んも居ませんでした。
明日から駐車場開放と看板に有りましたが、疲れて気持ちが湧きません。
ルリビタキ いい色が出てますね さすが引きの天才ですね。
爺は空振りばかりです。
その内、良いお話でも有りましたら宜しくです。
4月 8th, 2014 at 9:31 PM
ごん爺様、こんばんは m(__)m
> 今日、牧場の方の山へ行ってきましたが寒いだけでな~んも居ませんでした。
そうですか。 良い時期なのですけど… 風があったせいでしょうか???
> 明日から駐車場開放と看板に有りましたが、疲れて気持ちが湧きません。
昨年(2013年)よりも、随分早いですね。 メインの駐車場が使えるようになると… 混みそうですね。
良い話かどうかは分かりませんが、関西ではオオルリが初認されたようです。 ここ長岡も、もう直ぐですね m(__)m