4月 27月曜日
4月なのに夏日… 今日の最高気温は、11:50の27.6℃… 体がついていかない… (ーー;) 30℃以上の真夏日になった所もあったとか… (ーー;)
昨日(2015/04/26)、コマドリに遭う前の午前中は、手入れの行き届いた里山を気持ち良くブラリとしていました (^_^)v アチコチでコサメビタキに遭えました。 この時期のコサメビタキは、とにかくお喋りです。 常にペチャクチャ言っています (^^ゞ 1羽しか居ないのに、やけに騒がしい… すぐに居場所を特定できます (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。




コサメビタキは、順調に増えているようですが… それに比べてオオルリやキビタキは、マダマダ少ないような気がします。 これから増えてくれるのかなぁ~… 増えて欲しいなぁ~ (^^♪
他はと言うと… ヤブサメも1度姿を見た日以来、声も聞こえず… 逆にツツドリ、サンショウクイやクロツグミは声は聞こえるのに姿は見えず… まぁ~未だ4月だし… これからに期待しようっと (^^♪
ってことで、いよいよ私にとって最も野鳥との距離が近くなる5月が目前に迫ってきているわけですが… なぁ~んか例年とは違う里山の様子に少々戸惑いつつも、5月になれば、きっと爆発してくれる日もあるはずだぁ~… と、全く根拠の無い期待に満ち溢れている今夜の私だったりします m(__)m
4月 26日曜日
休日の私のルーティーン… 手入れの行き届いた里山で鳥撮 (^^♪ この時期の定番のコサメビタキやキビタキ、オオルリを撮って満足して帰ろうと… 何気無く、いつもはあまり行かない沢の最上流部まで行ってみたところ… 前奏の無い「ヒンカラカラカラ」が… コマドリが来ているんだぁ~… (^_^)v しかしながら、あえなくタイムオーバー… 声だけで姿を観る事はできませんでした (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
帰り際にあんな声を聞いてしまっては、明日からの仕事が手につかない… 午後になって諦めきれない私は、気が付くと車上の人に… 他にやる事が無いのかっ!と… (^^ゞ しかも運転を始めると、午前中行った里山を再訪して可能性があるのか? と、不安になり… どうせなら過去出遭った実績のある場所の方が… と言うことで、沢沿いの林道へハンドルを切ってしまいました (^^ゞ
沢沿いをキョロキョロしながら歩いて、過去コマドリに遭えた場所に差し掛かると… 沢とは逆の斜面で、鳥が飛び出すのが見えました。 担いでいたカメラを降ろして、ファインダを覗くと… (@_@;) 何と! コマドリでした (^_^)v ホオジロだろうと高を括っていた私としては、ビックリ!!!
しかしながら、速攻で再び飛ばれてしまい… が… 執念で飛んだ先を目で追うと、沢を横切って反対側の斜面のブッシュに姿を隠したようでした。 コマドリに遭う事が目的の私としては、もぉ~出てくるまで待ちっ! を決め込み、その場で待機することにしました。 案外直ぐに再び姿を見せてくれ、それから1時間半ほどタップリとコマドリを堪能しました (^_^)v ちゃんと全身を撮れたのは初めてでした (^_^)v それにしても1回も囀ってくれないって… (^^ゞ






ってことで、本来であれば午前中に声を聞いて残念な思いを残したまま、明日からは仕事のはずだったわけですが… どちらかと言うと諦めが良い私なのに… 今日に限って諦めが悪くて良かったなぁ~… と思うと伴に… 今日の自分の神がかり的な引きの強さに、ちょっと怖くなってしまった私だったりします m(__)m
…コレで運を使い果たしてしまい、(私の場合、未だ始まっていないけど)大型連休の鳥果がイマイチって事は無いよなぁ~… (^^ゞ
4月 25土曜日
朝からポカポカで良い天気 (^^♪ 手入の行き届いた里山でオオルリに遭って来ました (^_^)v 私の予想では、既に先週(2015/04/18)には到着しているはずだったのに遭えず… キビタキは到着していたのになぁ~… まぁ~今日は遭えるだろうと、かなぁ~りお気楽気分での散策開始でしたが… 顔馴染みの方と挨拶を交わして情報交換をすると、「今年は鳥の声が少ないよねぇ~」と… (ーー;) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ここ何回かの散策で私が感じていた感触と全く同じ… コレは困った… 「でも、オオルリは入っているヨォ~」とのことで、「ヨシヨシ! 予定通り!!!」と、張り切ってウロウロしました (^^♪



ってことで、遠くのオオルリの囀りは早い段階で聞く事ができたわけですが… なかなか姿を確認できず… まぁ~コレからの時季が本番だから… 等と、少々諦めが入り始めたときに、私の頭上に今季初登場してくれました (^_^)v いやぁ~良かった… (^^ゞ まぁ~良い場所には来てくれませんでしたが、夏鳥であるオオルリであれば、これから良い場所でタップリ撮るチャンスも有るはず… と、とりあえず今年もキロクを残す事ができたと言う安心感から妙な余裕をかましてしまった今日の私でした m(__)m
4月 23木曜日
今日も快晴~♪ しかも20℃超え (^^♪ いやぁ~… なんで今日は休みではないんだろう (T_T)
先週の土曜日(2015/04/18)にはコサメビタキやクロジに遭えたわけですが、案外風があり… 期待していた夏鳥に遭えず… サクっと風裏になりそうな沢沿いの林道に今年初めて行ってみました。 風裏であったものの… 未だ日陰には残雪があり… コッチでも未だ夏鳥には遭えませんでしたが、ミソサザイの囀りを堪能しました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ズ~っとファインダを覗きながらパチリパチリとしながら、耳ではミソサザイの囀りに集中していました。 ミソサザイが去って、ファインダから目を離して顔を上げると… 近くに山菜採りの人が立っていました。 いやぁ~… 全く気配を感じなかったため、ちょっとビックリしてしまいました (@_@;) で… 「何と言う鳥ですか?」と声をかけていただきました。 こういった場面では、構わずドカドカ長靴の音をたてながら通り過ぎる人が多いのに… この方は、私が顔を上げるまで待っていてくれたようで… 声をかけられた時に、思わずペコリとお辞儀してしまいました。 いやぁ~良い人のお陰で、いっぱいミソサザイを撮る事ができました m(__)m



ってことで、今日は18:00を過ぎても明るい… 陽が長くなったなぁ~と言うことを実感しました。 明日は更に気温が上がると言う予報… いやいや… 未だそんなにトップギアになってもらわなくても良いんだけど… 大型連休が始まったとたんに天気が悪くなるなんてことはないよなぁ~… 等と言う心配をし始めてしまっている今夜の私だったりします m(__)m
4月 22水曜日
今日は、ポッカポカの1日でした。 と言うかぁ~… 暑いくらいでした (^_^)v
この前の日曜日(2015/04/19)に手入れの行き届いた里山をブラリとした時に、アリスイに遭いました。 歩き始めて早々に、ホオジロっぽい鳥が飛び立つ場所があり、立ち止まって正体は何だったのか確認していると… その先のかなぁ~り遠い木に飛んで来る野鳥を見つけました。 ファインダを覗いて確認すると、アリスイでした (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



アリスイは、以前河原でボケボケのものを撮ったことがありましたが、この里山ではお初でした (^_^)v と言うかぁ~… 昨年1年間、この里山に通ったのに1度も見た事がなかったため、完全に意表をつかれた格好になってしまいました (^^ゞ
この日の散策は、最初にアリスイなんぞに遭ってしまったり、早々にキビタキの声を聞いたりしたため、なかなか前に進めず… しかも… コノ日も暖かかったため、ギフチョウも早い時間からフワリフワリしていたり、スミレ(?)に留まってくれたりとサービス満点で、嬉しい悲鳴でした (^_^)v
ってことで、今日は朝から快~晴~(^^♪ しかもポカポカ… きっと里山では、夏鳥が飛びまくっているんだろうなぁ~… 仕事なんてやってる場合ではないなぁ~!!! なんて事を考えてしまい… 日が沈むまでズ~っとソワソワしていた今日の私でした m(__)m
4月 21火曜日
先日の土曜日(2015/04/18)、風が強かった手入されている里山を歩いた時に、クロジのメスを見つけることができました (^^♪ この日は、期待していた夏鳥はコサメビタキのみと言う、なかなか厳しい状況ではあったわけですが… 斜面でガサゴソしているクロジが随分長い時間、楽しませてくれました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
今年は4月の早い段階から積極的に、この里山をブラリとしているわけですが、目的はコノ里山を通過するだけの ミヤマホオジロ、クロジ、ルリビタキ でした。 ミヤマホオジロは、今年の初散策で遭えていましたので、このクロジで目標の2/3を達成と言うことになります (^_^)v



採餌に夢中で私が近くに居ても全くお構い無しだったクロジのメスですが、たまぁ~に顔を上げてコチラに目線を送ってくれました (^^♪ オスだったらなぁ~と思いながらパチリとしていたわけですが… メスも十分に可愛かったなぁ~ (^^♪
ってことで、一昨日(日)の午後から今日(火)の午前中までは天気が悪かったわけですが… 明日から当分は良い天気が続くと言う予報です (^^♪ 今週の土日も里山を思いっきり歩けそうです (^^♪ 目標の3種類目が居てくれるかなぁ~… でも、既に時期的に遅いか… ウ~ン… 自分の引きの強さを信じてウロウロするしかないかなぁ~… 等と言うことを考えている今夜の私です m(__)m
コメント一覧