2月 11火曜日
建国記念の日で休みぃ~ (^^♪ 昨夜の段階で今日の天気予報は終日曇りだったはず… 実際の空を見ても降ってはいない… まぁ~そりゃ~行くでしょうっ! 何も考えずに探鳥散策に… 一昨日(2020/02/09 日)とは逆の方に天気予報… 大ハズレぇ~ (ーー;) 30分も経たないうちに本気の降り方の雪が… (T_T) 30分ほど車に避難して散策を再開すると言う… 当たり前だけど、良い方ばかりに外れるわけではないんだな… (^^;
散策を再開してすぐに4羽のビンズイと遭遇… おっ!待機していて正解か? 等と思いながら歩いていると… ツグミとハチジョウツグミにも遭うことができました (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。


割と近くに居るツグミに気づいたわけですが… 全く良い場所に出てくれず… (^^;


おっ!またツグミ発見っ! ファインダを覗くと… ン? 背面の色がやけに薄い… ハチジョウ? 腹を見せてぇ~… 薄いけどオレンジの斑点を確認できました (^^♪
まぁ~ハチジョウ(八畳)と言うのはオコガマシイくらいだな… ヨジョウハン(四畳半)ってところかな… (^^; 前回(2020/02/01)出遭ったハチジョウツグミとは別個体とハッキリわかるレベルで… 前回がこの場所での初対面だったのに、同じ月の間に2個体目とは… ちょっとビックリです (^^♪
ってことで、今日は野鳥の活性が高かったと感じました。 他にカケス、アトリ、マヒワ、カシラダカ、シメ、アオゲラ、アカゲラ、キバシリ… 今回の寒気で降った雪の影響で、今まで深山で越冬していたヤツ等が大挙して里に下りてきたのではないかと想像しています (^^♪ この後は例年より気温の高い日が続くということですので、里に積もった雪は早々に消えてくれ… やって来た野鳥はそのまま残ってくれ… 北帰を意識したヤツ等や思わぬゲストも続々やって来てくれ… もぉ~… これから春までは野鳥パラダイスが続きそうだなぁ~… 等と、自分に都合の良いようにばかり考えてしまっている今日の私です m(__)m
2月 09日曜日
天気予報… 大歓迎の大ハズレぇ~ (^^♪ 終日雪だるまのマークだったわけですが、青空ぁ~ (^^♪ 雪絡みの野鳥を撮るべく探鳥散策して来ました (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

割と早い段階で1羽だけでフィ~フィ~鳴いているウソを撮ることができましたが… 遠く… 求めているモノではなかったため、その後も気合を入れてワサワサ歩いていると… 小さくフィ~フィ~と聞こえてきました。 声のする方に歩いていくと… フィ~フィ~、フィ~フィ~と鳴きながら飛び立つ10羽弱のウソ… やっちゃまったぁ~ (T_T) しかしながらオス1羽とメス2羽が残ってくれ、メデタクたっぷり雪絡みのウソ(亜種アカウソ)を撮ることができました (^^)v
やっと例年の風景を撮ることができたような気がします (^^♪ 居残りの3羽は、ソメイヨシノの冬芽をムシャムシャする事に夢中で、近くまで行っても全く意に関さず状態… 結局コチラが根負けして、その場を後にするまでムシャムシャしていました (^^;




ってことで、これほど外れるかぁ??? と言うほどの大ハズレの天気予報でしたが… きっと今冬は今まで蓄積したデータが役立たずなんだろうなぁ~… それほど特異な年なんだろうなぁ~… 等と思いながら、積もっているところでは約20cmほどの新雪を踏みしめながらラッセルに精を出した今日の私でした m(__)m
2月 08土曜日
天気が悪くて散策ができない休日… グダグダです (^^; 少しでも降らない時間があれば飛び出そうと目をギラギラさせながら空を睨んでいましたが… 今日は全く隙が無く… (T_T)
今冬も数こそ少ないわけですが、それなりの冬鳥を撮ることができています… もちろん留鳥もパチリとしています (^^)v その時に撮ることができた旬な冬鳥を優先してアップしているため、自ずと留鳥は後回しになります。 そんなわけで天気が悪くてウロウロできない時は留鳥を眺めてニヤニヤすることにしました (^^ゞ とりあえずキバシリです (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
今年最初(2020/01/11)の散策で出遭ったキバシリですが… 完全にスギノキの幹と同化してしまいました (^^;




ってことで、長い時間雪が舞っていたように思うわけですが、現在の公式の積雪は6cmとのことで、屋根に薄っすらある程度で幹線道路は全く… これなら明日は散策できるかなぁ~と思いながら天気予報を確認すると… 終日雪だるまのマークか… (ーー;) 夜になると気温が下がってマイナスの世界に… と言うことは、明日は間違い無く雨ではなく雪だな… 雪でチラチラ程度であれば強行もアリかな… 等と、明日の朝になればハッキリすることをグダグダと考えてしまっている私です m(__)m
…そんな暢気なことより… あんまり積もらないで欲しいなぁ~… と言うのが本音です m(__)m
2月 06木曜日
昨夜から断続的な雪… 今シーズン最強寒波… 今朝は外を見るのが怖かったわけですが… 屋根に薄っすら程度で、その後午前中は時折かなり強めに雪が降ることもありましたが、脅されていた割にはと言う感じでした (^^ゞ
この前の日曜日(2020/02/02)に悪天をついて探鳥散策を強行した時に藪の中に居たキクイタダキをパチリとできたわけですが… 背の高い木の高い場所にウソ(亜種アカウソ)とヒガラを観ることもできました (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

4~5羽が一緒に行動していたウソ(亜種アカウソ)ですが… とにかく高い木の上から降りて来てくれず… 次の散策時には近くで撮らせて欲しい… (^^ゞ

アリャ??? ヒガラは何処で撮ったっけ??? 途中雨に降られながらだったため、当日の記憶が… (^^ゞ でも、まぁ~… 残っていると言うことは、何処かで遭ったんだろうなぁ~ (^^ゞ キロク、記録… (^^ゞ
ってことで、昨夜の段階での今日の予報は乾雪がズ~っと降り続くと言うことだったため、市街地でもイッキに積もってしまうのではないかと少々ビクビクしていたわけですが… 雪のほうは、思ったほどでなく安堵しています。 しかしながら寒かった… 今日の最高気温は-0.8℃(03:16)で、最低気温は-3.1℃(08:25)… 真冬日になるのは今冬初めてではないかと… これで今冬イマヒトツな冬鳥たちの状況も一変してくれるのではないかと期待せずにはいられないわけですが… 明日金曜日は雨も雪も心配なさそうな予報なのに… 明後日土曜日は終日雨or雪なのか… (T_T) 土日限定のバーダーは辛いなぁ~… 等とグチが止まらない今夜の私です m(__)m
2月 04火曜日
今朝は屋根に薄っすら雪が… いよいよだなぁ~と思ったわけですが、日中は雨も雪も降ることは無く… 午後からは太陽がタップリ顔を見せてくれました (^^♪
この前の土曜日(2020/02/01)に探鳥散策を開始した時にアトリが多数来てくれていることに気づきました (^^♪ これは近くで撮り放題だなぁ~とニヤニヤしながら元気良く歩いたわけですが… 全く近くに来てくれませんでした (T_T) 代わりにハチジョウツグミが顔を見せてくれたわけですが… 他は遠くの高い木の上でばかり… シメも一緒に行動していた3~4羽がユリノキに留まってくれたためパチリとしてみましたが… やっぱり遠かった… (^^ゞ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
何度かアトリが木に留まってくれる場面に出くわしましたが… 遠い… 逆光… 枝被りのオンパレードで… イマフタツ(?)のモノしか残せませんでした (T_T) 次回の散策に期待します (^^ゞ




ってことで、今日の夜遅くから雪になり明日以降はズ~っと雪だるまのマークが… 気温もだいぶ低くなると言う予報なのか… (ーー;) 「いよいよ」と考えるべきなのか? それとも春を迎えるための最後の試練と考えて良いのか??? なかなか微妙な時季の寒波襲来だなぁ~… 等と言うことを考えている立春の夜の私です m(__)m
2月 02日曜日
日本気象協会もウェザーニューズも午後からは曇りで雨の心配は無さそうな予報だったため午後から探鳥散策して来ました… ガッツリ雨に降られてしまいました (^^ゞ 現場に行くまでの間にフロントガラスにポツポツ来ていて、ちょっとマズイなぁ~と感じてはいましたが、現場について5分ほど車で待機していると完全に雨が上がってくれたため散策を開始しました (^^♪ 歩き始めて10分ほどで雨が… まぁ~頭上には怪しい雲が広がっていたため傘を持って歩き始めたため事なきを得たわけですが… 今冬の天気予報は当たらないなぁ~ (^^ゞ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

傘をさして歩いていると… キクイタダキの声がっ!! しかしながら近くにキクイタダキが居そうな針葉樹は無し??? すぐ脇の藪の中をミソサザイのように鳴きながらウロチョロするキクイタダキを発見しました (^^)v AFが役立たずで… MFでまぐれ当たりを狙いました (^^ゞ

キクイタダキを撮っていた場所で道を挟んで反対側にマヒワがっ! キクイタダキを気にしながらも一応パチリとしてみました (^^)v 別の場所でカシラダカが3羽居ることに気づきましたが… またもや藪の中… 今日は藪の中がキーだったようです (^^ゞ
ってことで、昨日に続いて不完全な散策になってしまいました (T_T) この土日は歩き足りなかったわけですが… 慣れないカーペンター仕事をしてしまいアチコチ筋肉痛が… まぁ~歩けなかった分と合算してプラマイゼロかな (^^ゞ 明日からの1週間は雪だるまのマークがズラリと並んでいて今度の土日の散策は難しいことが予想されるため、もうちょっとユッタリと探鳥散策したかったなぁ~… でも… 雪だったら案外歩けるかな??? (^^ゞ 更に寒気の南下で思わぬゲストが… 等とすでに次の土日に思いを馳せてしまっている今日の私だったりします m(__)m
コメント一覧