ゴジュウカラは地元でお初でした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

今日はハッキリしない天気の一日でした。 午前中に、ちょっとだけ強めの雨が降ったりして… 最高気温も23.0℃(13:40)と割と過ごし易かったけど… 陽射しが… (T_T)

この前の土曜日(2016/10/15)に地元の手入れの行き届いた里山で、この秋初めてアトリに遭った時は、他に頭上ではヒガラが数羽ウロチョロしていました (^^♪ 見上げる角度でシルエットばかり… どうやって撮ろうかと思案していると… 少し離れた所で、木の幹に何やら動くモノが… 距離があったためファインダを覗いて確認すると… ゴジュウカラでした (^_^)v 特に珍しい野鳥と言うわけではありませんが、地元では縁が無く… 長岡市内では嬉しい初見・初撮でした (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ゴジュウカラゴジュウカラゴジュウカラ

ってことで、それまでは春の良い時季と気が向いた時だけだった地元の手入の行き届いた里山を、本気で通年を通してウロウロしだして2年ほど経ったわけですが… まだまだ地元での「お初」に遭う事ができ… いやぁ~… 定点観察って本当に面白いなぁ~と感じたコノ日の私だったりしました m(__)m

今回UPした写真:  

エゾビタキがマッタリでした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

今日も昨日に続いて、超ぉ~快晴の朝でした (^_^)v 歩き始めた08:00過ぎの気温は12℃… 最低気温が10℃を下回ったため、それでもチョットは暖かくなったかな?と感じました (^^ゞ 市街地から一番近い里山公園を、の~んびりブラリとしてきました (^^♪

エゾビタキ歩き始めて割りと直ぐに高い木のスッカリ葉の落ちたテッペンで、肉眼ではエゾか?サメか?と言う姿を見かけていたため、ゆっくり撮れる場所に来てくれないかなぁ~と思いながらウロウロしていたわけですが… 最後に立ち寄った池のある東屋の近くに6羽ほどのエゾビタキがマッタリしていました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

エゾビタキエゾビタキエゾビタキ

ってことで、もう当地の通過は終わったと思っていたエゾビタキに遭えたのは超ぉ~ラッキィ~と感じるわけで… 昨日(2016/10/15)手入れの行き届いた里山で今秋初めて姿を観たアトリですが、今日は里山公園でも多数観ることができました (^^♪ ここが目的地では無いであろうアトリの群れは、全く落ち着きが無く、広い範囲をグルグル飛び回っていると言う感じで… アトリも早くエゾビタキのようにゆっくり撮らせてくれるようになると良いなぁ~と感じた最高気温が24.5℃になり身も心も温(暖)かく過ごす事ができた今日の私でした m(__)m

気持ちの良い充実した休日って… アッと言う間に終わっちゃうなぁ~… (^^ゞ

今回UPした写真:  

アトリとイタチに遭いました

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥, 哺乳類とか

朝から、これ以上無いと言うくらいの超ぉ~良い天気っ (^_^)v 定点観察で手入れの行き届いた里山をブラリとしてきました (^^♪ ちょっと前までは、日陰を探して歩いていたのに… 今日は、日向を探して歩きました (^^ゞ 午後からは気温も上がって久しぶりに20℃を超えて22.3℃にも成ったわけですが… 里山をウロついた午前中は足を止めていると寒かった… そろそろ1枚余計に着ないとかなぁ~ (^^ゞ

あまりに爽やかな良い天気に普段は折り返す場所を通り過ぎて少し先まで歩いてみたわけですが… アトリに遭えました (^_^)v もぉ~来ていたのかぁ~と思いながらパチリとしたましたが… 満足なモノは残せませんでした (T_T) まぁ~この秋、初だし… 記録、キロク… (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

アトリアトリアトリ

イタチイタチナニコレ… 可愛過ぎ… (*^_^*) たぶんイタチだと思います。 フリーズしていた私の足元までドンドン近寄ってくれました (^^♪ お初でした (^_^)v

ってことで、「キョッキョッキョッキョッ」と言う声が聞こえてきた時には、アトリという言葉は頭に無く… ナニ?何?となってしまいました (^^ゞ いやぁ~… そんな季節なんだなぁ~とシミジミ感じてしまいました (^^ゞ 嬉しかった反面… 嫌ぁ~な冬が近づいてきているんだなぁ~…と言うことを実感してしまった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

ジュウイチは後姿でお初でした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

今日の最高気温も17.4℃(14:10)と低い… ただ陽射しがあって割と過ごし易く感じました (^^♪ が… 10月の中旬で、最高気温が17℃代って、やっぱり低いよなぁ~… 特に朝晩は寒い… (ーー;)

3連休最終日の体育の日に地元の手入れの行き届いた里山で、サメビタキコサメビタキ、シロハラに遭った時の1stショットは… ナント(@_@;) お初のジュウイチでした (^_^)v メインルートを歩き始めて最初の90°直角コーナーを曲がった時に、前方に飛び去る鳥に気付きました。 目で追うと、幸運にも進行方向に飛び去っただけ… ちょっと枝は被っているものの肉眼でも見える範囲… 枝被りを回避するために左に一歩移動すると… 再び飛ばれてしまい… が… ラッキィ~が2度起きました。 ちょっと前方に移動しただけだったため、今度は先ずはシャッターを切ることを優先して、無事カメラに収めることができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ジュウイチジュウイチジュウイチ

ほんの数回シャッターを切ったところで飛ばれてしまい… 後姿だけでしたが、観たいと思っていたジュイチだけに超ぉ~満足でした (^^♪ 今度はお腹側も見せて欲しいなぁ~… (^^ゞ

ってことで、数年通っている里山ですが… 今まで遭ったことの無い野鳥が姿を見せてくれると、やっぱり定点観察って面白いなぁ~と感じるわけで… そんな出遭いが待っている「渡り」って、超ぉ~イイなぁ~等と言うことを、強く、ツヨク感じたコノ日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

コサメビタキとシロハラが居ました

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

最高気温が15℃に届かない… ここ数日、寒い日が続いています… せっかくの秋の良い時季なのに… 今年は秋が短いんだろうか??? (ーー;)

一昨日(2016/10/10)の3連休の最終日の体育の日に、地元の手入の行き届いた里山を歩いてサメビタキが超ぉ~近寄って来てくれた時に、シジュウカラ、メジロ、エナガ、コゲラの混群がワサワサとやって来ました (^^♪ どいつを撮ろうかと、アワワアワワとしていると… 割と動きがマッタリしているヤツが居ました。 コサメビタキでした (^^♪ いやぁ~… 超ぉ~ラッキィ~と思いながらパチリとしました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ

9月は頻繁にコサメビタキが姿を見せてくれていたわけですが、10月になってサッパリでした。 が… 未だ、コノ辺りをウロウロしているヤツが居る事が分かり… 思わずニヤリでした (^_^)v

シロハラサメビタキやコサメビタキを撮る前に、北側の尾根の降り口から少し下った所で、「ツィーッ」「ツィーッ」と、ツクミの類の鳴き声が聞こえてきました。 何羽かが居るようで、しばらく待機してみたものの遠い… チラチラと姿は見えるが確認できず… そうこうしている内に、手入れの行き届いた里山の手入が始まり… 草刈機のエンジン音が近くで鳴り響いてしまいました (T_T) 飛び去る瞬間に枝に留まってくれた姿をパチリとしました… シロハラでした (^_^)v

ってことで、同じ日の同じ場所で夏鳥のコサメビタキやサメビタキと冬鳥のシロハラに遭う事ができたわけですが、渡りの季節なんだなぁ~と言うことを実感できました (^^♪ さぁ~て… 雪が降るまでの短い期間だと思うけど里山が賑やかになるかな? と、期待を込めてニヤニヤしたコノ日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

サメビタキが超ぉ~接近でした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

サメビタキ3連休の最終日になって、やっと雨を心配しないで済みました (^^♪ 地元の手入れの行き届いた里山に定点観察に行って来ました (^^♪ 北の尾根とメインルートを繋ぐ道でサメビタキに遭えました (^_^)v 3個体がズ~っと見える範囲でフライキャッチを披露してくれ… いやぁ~… 嬉しい悲鳴が出るほど、タップリ撮ることができました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

サメビタキサメビタキサメビタキ

3個体のうちの1羽は(たぶん)今年生まれの幼鳥(既に第1回冬羽と思われますので若鳥と言ったほうが良いんだろうか???)が、超ぉ~目の前に来てくれました (^^♪ きっと初めて見る人間(私の事です)に興味津々だったのでは無いかと想像します (^^ゞ

サメビタキサメビタキサメビタキ

ってことで、雨の心配をしないで済んだと言っても陽射しがタップリだったわけでは無く… 今日の最高気温は、12:10の18.2℃… Tシャツの上に長袖のシャツを羽織った格好では風があった事も有り、ちょっと寒かった… (ーー;) いやぁ~… チョット前まで暑かったのに、極端です… (ーー;) もしかして今年は、このまま冬が早いんだろうか… 寒いの苦手なんだよなぁ~… 等と言うことを考えてしまった3連休最終日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう