ゴジュウカラは地元でお初でした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

今日はハッキリしない天気の一日でした。 午前中に、ちょっとだけ強めの雨が降ったりして… 最高気温も23.0℃(13:40)と割と過ごし易かったけど… 陽射しが… (T_T)

この前の土曜日(2016/10/15)に地元の手入れの行き届いた里山で、この秋初めてアトリに遭った時は、他に頭上ではヒガラが数羽ウロチョロしていました (^^♪ 見上げる角度でシルエットばかり… どうやって撮ろうかと思案していると… 少し離れた所で、木の幹に何やら動くモノが… 距離があったためファインダを覗いて確認すると… ゴジュウカラでした (^_^)v 特に珍しい野鳥と言うわけではありませんが、地元では縁が無く… 長岡市内では嬉しい初見・初撮でした (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ゴジュウカラゴジュウカラゴジュウカラ

ってことで、それまでは春の良い時季と気が向いた時だけだった地元の手入の行き届いた里山を、本気で通年を通してウロウロしだして2年ほど経ったわけですが… まだまだ地元での「お初」に遭う事ができ… いやぁ~… 定点観察って本当に面白いなぁ~と感じたコノ日の私だったりしました m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう