1月 30土曜日
昨日(2016/01/29)から今朝までに20cmほど降ったのかなぁ~… 午前中に止んでくれたため、とりあえず自宅前の除雪を済ませて、午後から里山公園を歩いてきました (^^♪ 思った通り除雪がされてない散策路を、既にあった足跡を頼りにウロウロしていると、アトリに遭えパチリとできました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
大した距離を歩いたわけではないわけですが、流石に雪道は通常より運動になります (^^ゞ のどが渇いたため、自動販売機の所まで来ると… アトリが10羽ほどで雪の上に落ちている杉の葉(?)に群れてお食事中でした (^^♪



ってことで、今日は散策される方なんて居ないだろうなぁ~と思っていたわけですが… 私のように雪が積もった散策路をモノともせずにウロウロされている方がポツポツといらっしゃいました。 皆さんお元気なようで… (^^♪ 昨年(2015年)の今頃はウソがイッパイ居てくれたため、今日もウソを第1目標にしていたわけですが… 声は時々聞こえてくるものの遠くを飛び去る姿をチラリと観ただけ… やっぱり自然ってヤツは、コチラの思った通りにはなってくれないなぁ~と言うことを、いつものように感じた今日の私でした m(__)m
1月 28木曜日
なぁ~んかアップの順番がグチャグチャになってしまっています (^^ゞ 本格的に降り出した先週末(2016/01/22 金)から遡る事1週間前の2016/01/17の日曜日に地元の里山公園をブラリとしました (^^♪ 久しぶりにキバシリに遭ったり、ヌルデに来たイカルやシロハラに遭ったりしたわけですが、朝一番は快晴の空の下、エナガやアオゲラにも遭えました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
アオゲラは近くまで来てくれたのですが… ちょっと木の陰になってしまって… ビシッとした感じにはなりませんでした。 残念… (T_T)



ってことで、今週の月曜日(2016/01/25)にドカン!と降って交通機関がマヒしてしまった時は、どうしよう… と思ったわけですが、その後は降らない日が続いて助かりました (^^♪ が… とにかく雪が降った時の道って、こんなにも狭かったっけなぁ~… と思う毎日だったりします (ーー;) 安全運転だけは心掛けよう~と言い聞かせながら毎日運転している私だったりします m(__)m
ちなみに… 先週の土曜日(2016/01/23)からの積雪の状況は以下の感じで、ドカンと来た月曜日(2016/01/25)以降は順調に積雪が少なくなっていて、非常に喜ばしい限りだったりします。 が… 明日の天気予報は、また降っちゃうとか… 大したことが無いと良いなぁ~ (ーー;)
01/23(土) 12:00 17cm
01/24(日) 12:00 46cm
01/25(月) 07:00 95cm ← 最大積雪!!!
※ちなみに25日 00:00までの24時間降雪量は69cmで、長岡市の観測史上3番目だったとか… (T_T)
01/25(月) 12:00 92cm
01/26(火) 12:00 87cm 快晴
01/27(水) 12:00 72cm
01/28(木) 12:00 45cm 雨
1月 26火曜日
朝から快~晴~ (^^♪ 陽射しタップリ、気持ちの良い青空 (^^♪ 一昨日、昨日の雪は何だったんだ ??? と、思えてしまうほど… 極端過ぎる天候の変わり様でした (^^ゞ 残ってしまった雪の立場が… (ーー;)
2016/01/09に唐突に県境の長いトンネルを越えて行った先の公園でアオジに遭いました。 地鳴きをするでも無く、飛び回るわけでも無く… 静かにチョコンと笹薮の枝に留まっていました (^^♪ 温暖な地に居るヤツは、性格も穏やかなんだろうなぁ~ (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



ってことで、昨日(2016/01/25)の朝から始まった交通機関の混乱も今朝までは酷い状態でしたが、お昼くらいからは道路も、「アレは何だったんだ?」 と言うくらいに解消されたようで、ただただ良かったぁ~と思ったわけで… 私の徒歩での通勤も今日で終わりにして、明日からは普段通りの通勤に戻せそうです (^^♪ たった2日間だけでしたが… いやぁ~… 疲れた… (ーー;) まぁ~… 冬場は運動不足になりがちなんで、良い運動になったなぁ~と思うことにした私だったりします m(__)m
1月 25月曜日
いやぁ~… 降った、降った… 長岡市の積雪は90cmを突破して、一時は1.0mに迫ろうとしたようでした (ーー;) JRも高速も、もちろん一般道も完全にマヒ状態… 出勤できない同僚多数、会社の近くのコンビニに昼食を調達に行くと、弁当、おにぎり、パンが全て品切れ… たぶん輸送がストップしていたのではないかと… (T_T)
この冬は何処に行ってもアトリの姿を観ることができます。 まぁ~そういう時季であるため、当り前では有るのですが… とにかく何処ででも姿を観られるってのは良い傾向です (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

左は2016/01/03に上越方面で撮ったもので、右は2016/01/09に長いトンネルを越えて行った隣県の公園で撮ったものです。 どちらも陽射しがあって良かったなぁ~ (^_^)v
下の3枚は、ここ2週間(2016/01/17、2016/01/23)で地元の里山公園をブラリとして撮ったものです。 最後の1枚は、雪が… でも、この時はまだ30cm弱くらいだったのになぁ~… まだ一昨日(2016/01/23)なのに… ちょっと前のことのように思えるのは、その土曜日の夜から降りまくった雪によるところが大きいわけで… (ーー;)



ってことで、今朝は早起きして車庫の前に大量に積もった雪を片付けて、いつものように会社に向けて出発したわけですが… 50mも進まないうちに断念してしまいました (ーー;) 幹線道路に出るための脇道でさえ渋滞、あちこちで空転しまくるタイヤの音… (T_T) 1時間弱かけて徒歩で通勤することにしました (T_T) 何のために、朝っぱらから雪と格闘したんだろう… (ーー;) 仕事をいつもより早目に切り上げて帰ってくる時も幹線道路は、朝と同じで渋滞で全く進んでいない様子でした (T_T) 運転していた皆さんは、無事に帰れたのだろうか… いやぁ~… 雪に備えのある地域だからと安心していたわけですが… イッキに降り過ぎで、完全に想定を遥かに超えてしまいました (T_T) ハァ~… (ーー;) こんな調子だと明日も徒歩と思ったほうが良さそうだな… 等と、既にスッカリ疲れまくってしまっている今夜の私だったりします m(__)m
お願いだから、もう降らないでぇ~ m(__)m
1月 24日曜日
いやぁ~… 思いっきり降ってしまいました (T_T) あっと言う間に長岡市の積雪は60cmを越えたとか… 今日は、高速も通行止めになったり、鉄道も運休したりと… (ーー;) 散策で運動できない分、除雪で汗をかいてしまいました (^^ゞ
この冬は、ちょくちょくシロハラに遭う事ができているわけですが… 何れもイマヒトツの写真しか撮れません (^^ゞ 私とシロハラの今季の相性は△ってところでしょうか (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
2016/01/09に長いトンネルを越えて行った先の隣県の公園では、枝被りでしたが… まだマシな方… (^^ゞ
先週の日曜日(2016/01/17)に地元の里山公園のイカルと一緒にヌルデに来ていた時に撮りました。 これも完全に枝被りで、ピンとも来ていない… (^^ゞ
昨日の土曜日(2016/01/23)に、やっぱり地元の里山公園で撮りました。 遠かった… (^^ゞ
ってことで、自宅前は消雪パイプがあり水が出ているため割と除雪もやり易い方だと思っていたわけですが… 今年は、なんだか水量も少ないような気がするし、水が出ている時間も短いような気がするし… (ーー;) いやぁ~… 難儀してしまいました。 腰、痛ぇ~… (ーー;) 明日の朝が、超ぉ~心配になってしまっている今日の私です m(__)m
1月 23土曜日
寒い、寒ぅ~い氷点下の朝でした (ーー;) 今季最強の寒気とか… しかしながら降っていなかったため、里山公園を歩いてきました。 市街地から近いからと侮っていました… 20cmオーバーの積雪があり… しかも今朝も早い時間まで降っていたこともあり全く除雪されていず… まぁ~許容範囲だなっ! と言うことで、タップリ歩いてきました (^^ゞ
先週(2016/01/17)イカルとシロハラが居たヌルデに行ってみると、イカルが1羽だけお食事中でした (^^♪ でも、もう残っている実がほとんど無く… もっと早くに気付きたかったなぁ~… 来シーズンの楽しみができました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。




太い嘴にポッチャリ体型の仲間であるシメとウソにも遭えましたが… 良い場所には来てくれませんでした (T_T) まぁ~顔を観られただけでも良しとしようっ! (^_^)v
昨年(2015年)の今頃は、ウソがイッパイ居てくれたのに… 今年は、この里山公園では今日が初めて… しかも4~5羽が、通り過ぎただけ… これからに期待かな?
ってことで、こんな日には全く人が居ないだろうなァ~と思っていたわけですが… 私が歩き始めた時には、既に雪原と化した散策路には足跡が… (@_@;) ウォーキングの方だと思いますが… (人のことは言えませんが)お元気だなぁ~と… (^^ゞ 普通に歩くより負荷がかかる雪道を歩いて、非常に良い運動ができたなぁ~と心地良い疲れを楽しんだ今日の私でした m(__)m
コメント一覧