8月 15日曜日
予報より天候の回復が遅いようで、車で家を出た時にフロントガラスにポツンポツンと… 参ったなぁ~… 行こうと思っていた場所からアッサリ予定を変更して、空振り覚悟で前から行ってみようと思っていた場所を歩いてみました (^^♪ 勝手が分からずウロウロしていると親子のコサメに遭遇しパチリパチリとしていると… ツキ… と聞こえたような… キョロキョロしていると今年生まれと思われる2羽のサンコウチョウが登場してくれました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。
2羽が凄いスピードでじゃれ合っているようで… 枝の間を右に左に忙しなく飛んでいました。 やっと2ショットで留まってくれたぁ~とニヤリとしましたが… 1羽は葉の陰でした (^^;




ってことで、このお盆休みは天気に恵まれず… 探鳥には、どうせ時期的に厳しいし… とは思っていたわけですが… 果敢に新しい場所の探索をしてみると言うチャレンジをして良かったぁ~… 最終日にちょっとしたサプライズになりました (^^)v 今年はもう顔を観ることはないだろうなぁ~と漠然と思っていたサンコウチョウの幼鳥に遭うことができました (^^♪ もうちょっとだけ近かったら毎週出かけるのになぁ~… でも、そんな距離がちょうど良いのかもなぁ~… 等と言うことを考えながらお盆休みを締めくくった今日の私でした m(__)m
5月 30日曜日
サンコウチョウを探してみました (^^♪ 何度も声を聞き、ヒラヒラ飛んでいる姿をチラッと見ることはできるのですが… やっと留まったぁ~とカメラを構えても思いっきりの逆光で真っ黒… サンコウチョウあるあるを嫌と言うほど食らいながらパチリとしましたが… ISOが上がりすぎで細部が綺麗さっぱり消えると言う… (^^; ソニーが発表した2000万画素の積層型センサーに期待です (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。




ってことで、5月最後の探鳥散策を楽しむことができたわけですが… 最も好きな5月が明日で終わっちゃうのか… (ーー;) でも大型連休が遠い昔のように気もするし… なんだか例年と違って陽射しが少ない5月だったなぁ~… (T_T) しかしながら、昨日のチゴモズを筆頭に今まで撮れなかった野鳥をパチリとできたりして… 割と良い探鳥ができた5月だったかなぁ~… 等と言うことを思っている今日の私です m(__)m
オオルリやキビタキの定番達があまり近寄ってくれなかったことが心残りですが… まぁ~… まだまだチャンスはあるかなぁ~… (^^;
コメント一覧